2012年06月10日

ビジターセンター教養講座「郷土史講座 御縁年 木の花開耶姫」が開催されました。 [富士ビジターセンター]

DSCN6096.jpg

平成24年度の第2回教養講座が本日開催されました。
タイトルは「御縁年 木の花開耶姫」
13名の受講者のみなさまに来ていただきました。
講師は富士河口湖町の文化財審議委員をしていらっしゃる
中村章彦さんでした。

とても難しいけれど、興味深い講座でした。
中村さん作成の資料から、講義の内容を少し引用します。

富士山御縁年とは・・・・
富士山は庚申(かのえさる)の年に初めてその姿を現した、すなわち誕生したという伝説があります。遅くとも江戸の中期には庚申説が多くの人々に富士山の縁年として意識されていたようです。
縁年の年には、富士山は多数の登拝者賑わってきましたが、それは次のようなことが背景にあったからと考えられます。

1.縁年の登山は、33回分のご利益があるとされた。
2.通常禁止されている女人登山が一定の場所まで許可された。
3.登山前の潔斉が簡略化された。

また、富士山の祭神はは木の花開耶姫とされているが、その起源は江戸時代初〜中期とされている。国学者による『古事記』や『日本書紀』の見直しの中で、開弥姫と浅間神社が結びつけられ、記録に現れるのは慶弔19年(1614年)の成立の「集雲和尚遺稿」が最初と言われている。

| 記事URL

富士の国やまなし 観光ネット トップページへ戻る

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール 山梨の魅力をお伝えします!

検索

いい旅やまなしナビ

やまなしの魅力を全力で紹介する「やまなし物語」は、観光4ブログを統合し新たにスタートしました。
過去の記事は、下記バナーからご覧ください。

(社)やまなし観光推進機構 オフィシャルブログ
やまなしブランド公式ブログ 山梨県知事と職員のブログ~やまなしものがたり
おもてなしやまなし!おもてなしブログ
検索
プロフィール

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

最近の記事
カテゴリーリスト
リンク集
公益社団法人やまなし観光推進機構 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-17 電話番号:055-231-2722 ファックス番号:055-221-3040

Copyright(C)2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.