おもてなしやまなしの最近の記事

2016年08月12日

「山梨づくり」が発売されました! [おもてなしやまなし]

こんにちは。おもてなし推進担当の田邉です。

お盆休みで山梨に帰省されている方、休みで家にいる方も多いことと思います。

そんな方たちにご紹介したい商品が8月2日にキリンビールさんから発売されました!

47都道府県の一番搾り 「山梨づくり」

IMG_3329.JPG

発売してから10日ほど経ったので、山梨県内のお店で目にした方もいらっしゃるかもしれませんね!

なぜ、おもてなし推進担当の私が紹介するのかというと・・・

IMG_3327.JPG

箱のデザインに「おもてなしやまなし!」のロゴマークが使われているからなんです。

IMG_3328.JPG

ほうとうや鶏もつ煮といった濃厚な郷土の味に合う、フルーティな香りとしっかりした味わいになっているそうです!

お店で見かけたらぜひGETしてみてくださいね。

| 記事URL

2016年05月19日

おもてなしに取り組む皆さんのご紹介① [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田辺です。

山梨県は優れたおもてなしを実践している県民や事業者に対して、平成24年度から表彰しています。

今までに受賞した方は、個人・団体合わせて49になります!

不定期ではありますが、今までに表彰した方の現在の取り組みをご紹介していけたらと思います♪


今回は、平成26年度の受賞者である山梨市の大村勝也さんの取り組みを紹介します(^^)


大村さんは親子二代で70年近くにわたり、山梨市牧丘町の自宅にミツバツツジ・三尺藤を育成しており、

見頃の時期には県内外から大勢のお客さんが訪れています。

花を見に来たお客さんに対し、無料で庭を開放するほか、自主的にパンフレットの配布や観光案内、

お茶の提供をするなどのおもてなしを行っています。


ツツジの見頃は終わってしまったのですが、三尺藤が見頃を迎えましたので見に行って来ました。


このとおり、見事な藤の花です!

IMG_2489.JPG IMG_2466.JPG

個人で訪れる観光客のほか大型バスも来ており、平日にもかかわらずたくさんの人で賑わっていました!

大村さんは自ら駐車場誘導や観光客とコミュニケーションをとるなど、

積極的に観光客へのおもてなしを実践されていました。

ちなみに、大型バスは一日に4~5台は訪れるそうです!
IMG_2474.JPG IMG_2477.JPG


大村さん曰く、「藤の花は満開にならない」のだそう。

上側の花が咲き誇っていても下側はまだつぼみであったり、

下側の花が咲き誇る時には上側は花の見頃は過ぎてしまうため、一つの花が満開になることがないのだそうです。

なので長い期間、花が楽しめるのですね~。

訪れている人みんなが笑顔で藤の花を見ていたのが印象的でした。

これからも引き続きおもてなしの取り組みをお願いします♪


おまけ。

大村さんの家からは富士山も見ることができます!(小さいけど見えますか・・・?)

IMG_2483.JPG

| 記事URL

2016年05月12日

韮崎市公民館指導者・観光協会会員へのおもてなしセミナー [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田邉です。

先日、韮崎市で「おもてなし」の研修会が行われました。

韮崎市と言えば、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智先生の出身地として、一躍有名になった市です。

急激に増えている観光客を温かい「おもてなし」でお迎えするため

今回は「ひとが集う場所」である韮崎市の公民館職員と観光協会会員を対象に、

おもてなしアドバイザーである高野登さんに「サービスを超える瞬間~価値創造のパラダイムシフト~」と題して講演をしていただきました!

/

IMG_2418.JPG

IMG_2415.JPG

ご覧のとおり、会場はほぼ満席です!

"おもてなしは「以って為す」こと。自分が何を以って、何を為すか。

自分の日常に投影してみて考えると、やるべきことが見えてきます。"

高野さんの言葉に、皆さんメモを取ったり、相づちを打ったりと熱心に講演を聞いていらっしゃいました。

観光は「光を観せる」もの。その「光」は地域の人達の営みだと、高野さんはおっしゃっていました。

地域が盛り上がれば、その光はどんどん輝きを増していくのだと思います。

この研修会を通じて、光が強くなっていくことを期待します!

| 記事URL

2016年03月31日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介⑤ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

数回にわたり掲載してきました「おもてなしのやまなし知事表彰者」のご紹介は今回が最終回です!

今回は事業者表彰の部を受賞されました、2団体のご紹介です。


笛吹市石和温泉観光案内所は、観光客に対して宿泊先や交通機関など幅広い情報を提供するほか

外国人観光客に対しては多言語パンフレットやタブレットによる翻訳など積極的なコミュニケーションを図っています。

IMG_1354.JPG

(取材当時はこの建物でしたが、石和温泉駅リニューアルに伴い、観光案内所も新しくなりました!)

また、宿泊客へのおもてなしとして、手荷物お届けサービスやレンタサイクル貸出など、

宿泊客の便宜を図る取り組みを行っています。

IMG_1343.JPG


山梨貸切自動車株式会社は、スマートフォン配車システムや福祉タクシーの導入など

お客様の立場にたった事業を行うほか、おもてなしタクシードライバーに28名(23%)が認定されています。

また、会社で「おもてなし宣言」をするなど、本県を訪れる観光客の利便性向上と地域観光の発展に取り組んでいます。

IMG_1393.JPG

平成27年度おもてなしのやまなし知事表彰の受賞者は以上13の個人・団体のみなさんです。

これからも「おもてなし日本一」を目指した取り組みが全県に広がり、やまなしファンが増えることを期待します。

| 記事URL

2016年03月23日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介④ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

前回に引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰者の取り組みについてご紹介します。

今回は団体の部の受賞者3団体です。


県立北杜高等学校の皆さんは、草花専攻生の授業の一環として地域飾花活動を行っており、

学校で栽培している草花を日野春駅に飾るとともに清掃活動を行っています。

住んでいる地域をきれいにして観光客を迎える・・・これも「おもてなし」です!

飾花活動1.JPG

飾花活動2.JPG

また、毎年秋に「フェスタ杜のきらめき」を実施し、学校農場で収穫した生産物等の販売を行い、

地域住民との絆を深めるための交流の場となっています。

/

甲斐市の鈴虫の声を聞く甲斐の皆さんは、JR竜王駅を利用する方に、夏の暑さを忘れられる

「鈴虫の爽やかな音色」を聞いていただくように会員の皆さんが育てた鈴虫を展示しています。

suzumushi.jpg

また、展示期間終了後は飼育希望者に鈴虫を無料で提供するとともに、家庭で鑑賞できるように

育て方を指導する活動も行っています。

甲斐市~1.JPG

忍野村のふるさと忍野案内人観光ガイドの皆さんは、平成18年4月に発足してから、これまでに約2万人、

平成26年度は92組1800人へのガイドを実施し、忍野八海の観光PRに長年にわたり貢献されています。

ふるさと忍野案内人②.JPG

また、地元の忍野中学校が実施している「富士山世界文化遺産 忍野八海総合学習」では、平成26年度より

講師として忍野八海の歴史や価値など、実際に現地を巡りながら生徒に伝承を行っています。

ふるさと学習3(縮小)[1].jpg

地域の魅力を知り、旅行者などに紹介することも大切な「おもてなし」です。
このような取り組みが全県に広がっていくことを期待します!


次回はおもてなしのやまなし知事表彰・事業者表彰の取り組みを紹介します。

お楽しみに♪

| 記事URL

2016年03月17日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介③ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

今回も引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰者の取り組みについてご紹介します。

前回に続いて、団体の部の受賞者3団体です。


大月市立猿橋中学校の皆さんは、学校近くにある観光名所「猿橋」の清掃活動を月に一度「愛橋作業」として

60年近くも続けていらっしゃいます。

IMG_8617[1].JPG

P1060057[1].JPG

また、清掃時に猿橋を訪れた観光客に積極的な挨拶を行っており、観光客から御礼の手紙が届くそうです。

地域に深い愛着を持つことはおもてなしの第一歩であり、気持ちよい挨拶により観光客をお迎えする

・・・素晴らしい取り組みです!

猿橋中学校の取り組みは、山梨放送の「わくドキやまなし」でも紹介されました。

県立都留高等学校の皆さんは、「総合的な学習の時間」の中で地域活性化に対する取り組みを行っており、

その成果として作られた富士山と地元の岩殿山をデザインした金太郎飴や生徒が撮影した地元名所の

写真を使ったポストカードなどを生徒自身が学園祭や地域のイベントで販売し、

その売上金を県と地元大月市へ寄附されました。

postcard_hanbai.JPG

また、今年度からは社会貢献を研究テーマとした生徒たちが、大月駅周辺の清掃や富士急行大月駅における
外国人観光客に対する通訳案内、地元商店の紹介マップやサイトの作成などの活動を行っており
さまざまな形で地域の活性化に寄与されています!

tuyakuannai.jpg


韮崎市の甘利山倶楽部の皆さんは、平成13年の創立以来、甘利山においてレンゲツツジの下草刈りや

鹿害防止柵の設置など、貴重な植物の保護活動に献身的に取り組むとともに、甘利山のガイドや登山道の整備など

多方面にわたる活動されています。

DSC_1556.JPG

また、韮崎市内の学校の校外学習やボランティアサポート、「甘利山クリーン作戦」など市が行う事業へも積極的に

参加され、自然環境の保護や観光振興に尽力されています!

fureaikinensyokujyu.jpg

次回も引き続き、団体の部受賞者の取り組みついてご紹介します。

お楽しみに~!

| 記事URL

2016年03月14日

富士急グループ接客コンテストに行ってきました [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

先日、富士急グループ(代表取締役社長 堀内光一郎氏)で行われた、

「第3回富士急グループ接客コンテスト」を見に行ってきました。

このコンテストはグループ全体のCS向上と接遇レベルの底上げを図るために

開催されており、今年で第3回目になります。

各部門の予選会(出場者105名)を勝ち抜いた35名の皆さんによる、

ールプレイング方式による接客コンテスト・ファイナルステージの白熱した様子をご紹介します。

IMG_1778・2.png  

IMG_2126.JPG


競技部門は、運転手部門、ガイド・車掌部門、電話応対部門、チケット部門、フロント部門、飲食部門、

物販部門、アトラクション部門、外国語応対部門の全部で9つ。

外国語応対部門は急増している外国人観光客に対応するため、今回から新設されました。

出場者は与えられた5分間での中で競技を行い、審査員が好感度、コミュニケーション力、知識・安全確保

について評価していきます。


競技は、お客様のお出迎え~部門に即したお客様からの質問対応~お見送り、といった流れで進んでいきます。

競技時間5分が経過すると競技が途中でも強制的に終了となってしまいます。

日頃行っている接客でも、ステージに上がり定められた時間内に行うことの難しさと緊張感が伝わってきます(><)

本選に進んだ出場者は、会社の代表でもあります。

出場者がステージに上がると、会場に来ている社員からたくさんの声援がかけられていました!

IMG_1796.JPG

ちなみに、お客さん役も富士急グループの社員が演じています。

台本のない、お客さんの質問に出場者が見事に対応していきます。

それにしても、お客さん役の方達は芸達者でした(笑)

IMG_1811.JPG

IMG_1836.JPG

IMG_1878.JPG

IMG_1886.JPG

本選に勝ち進んできた出場者だけあって、素晴らしい接客!

競技を見ていて、私もそのお店やホテルに行ってみたくなりました♪

審査員も順位を付けるのが難しかったのではないでしょうか。

.

各部門の優勝者9名が、最優秀者を決めるグランプリステージへと進み、再度競技を行います!

IMG_2064.JPG

そして、見事グランプリに輝いたのは、外国語応対部門に出場した、

株式会社フジヤマ・クオリティ所属で「忍野・しのびの里」に勤務していらっしゃる石田晶宇子さん。

IMG_2070.JPG

石田さんが接客で心がけていることは、パフォーマーとして、忍者の魅力を所作で伝えられるように、

客様が笑顔でお帰りいただけるよう最後のお見送りまで気を抜くことなく心がけているとのこと。

競技でも、目の前のお客様を目一杯楽しませようとしている姿は圧巻でした!

IMG_2090.JPG


そして準グランプリは、株式会社フジヤマ・クオリティ所属で「リサとガスパールタウンショップ」に

勤務されていらっしゃる佐野恵里香さん。

IMG_2091.JPG


佐野さんは、お客様に気持ちよく帰っていただくことを一番に接客を心がけているとのこと

受賞されたお二人とも、お客様に気持ちよく帰っていただくことを考え、接客されているのですね。


このように順位は付きましたが、審査員の方が、表彰されなかった出場者もこの場に立てたことを

誇りに思ってほしいとおっしゃっていました。

本当にその通りで、皆さん素晴らしい接客スキルでした。

IMG_2108.JPG

観光の第一線で活躍する皆さんが、このようにグループ全体で接客のスキルアップしていることは

県としてもとてもありがたいことです。

このような取り組みが、全県に広がっていくことを期待します!

| 記事URL

2016年03月11日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介② [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

前回に引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰受賞者の取り組みについて紹介します。

今回は団体の部受賞者の3団体です!


富士吉田市の新倉山アヤメの会の皆さんは、かつて20万株のアヤメの群生地であった新倉山のアヤメを
再興させようと2011年に地域住民有志により同会を発足し、月に一度、群生地の雑草の除去や株分けなど

保護活動を継続的に行っています。今では約5万株のアヤメが咲き誇るまでになったそうです!

アヤメの会.png アヤメの会2.png


また、今年度6月には「アヤメ祭り」を開催して、新倉山を訪れた観光客の皆さんに

冷茶や和菓子のサービスを行うなど、積極的に山梨県のおもてなしのイメージアップに取り組んでいます!

アヤメの会3.png


富士吉田市立下吉田第一小学校の皆さんは、富士山世界文化遺産登録決定を受けて

平成25年6月25日に「下一小おもてなし宣言」を掲げ、児童会活動を中心に活動を行っています。

また、下吉田第一小学校・下吉田第一小学校児童会・下吉田第一小学校PTAで

「やまなしおもてなし宣言」にも登録していただいています!

下一小おもてなし宣言.jpg

児童会活動の柱も生徒が覚えやすいよう「おもてなし」に合わせて

おきな声であいさつができる学校、っときれいにする学校、めあをまもる学校、かのよい学校

っかり勉強ができる学校」としているとのこと。

これからもおもてなし活動に取り組んでいってもらいたいと思います!

山梨市観光振興会の皆さんは、山梨市三富地内にある黒金山や白沢峠などの登山道の整備を

毎年行い、観光資源の保全に努め、訪れる旅行者が迷うことなく登山できる環境を整えています。

登山道整備2.jpg 登山道整備4.jpg

また、広瀬湖右岸の森において、地域の子ども対象のオリエンテーリングや森林セラピーを行い、

青少年の健全育成も担っているなど、地域のおもてなし力向上に取り組んでいます!

PA240008.JPG PA240015.JPG

次回も引き続き、団体の部受賞者の取り組みについてご紹介していきます。

お楽しみに~!

| 記事URL

2016年03月09日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介① [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

1月29日に開催された「第5回おもてなしのやまなし県民大会」で、おもてなしのやまなし知事表彰式が行われました。

今年度は県民表彰(個人2名、団体9)、事業者表彰2団体の合わせて13団体が受賞されました。

これから数回に分けて、このブログで表彰者のおもてなしの取り組みをご紹介していきたいと思います♪

今回は個人の部の2名をご紹介します。


山梨市の掛本次郎(かけもとじろう)さんは、山梨市観光協会長を4年務め、任期中には「おもてなし講座」と題し、

ソムリエや調理師など現場で活躍するおもてなしのプロを招へいし、観光協会員や市職員を対象に講座を行いました。

掛本1.JPG


.また、掛本さんが経営する「富士見茶屋いろり」では、武田勝頼公由来の甲冑や刀剣、鉄砲などの無料展示を行い、
訪れるお客様に楽しんでもらえる工夫をしています。

掛本3_~1.JPG

.

/

市川三郷町の小野清明(おのきよあき)さんは、40年以上も前から自宅の裏山でアジサイの栽培を始め、

毎年10株ずつ増やし、今では約20種、500株以上ものアジサイが咲き誇るまでになりました。

DSC_0001[1].JPG  IMG_0010[1].JPG


また、来場者が見学出来るようにベンチやパラソルを設置して、無料で開放しています。

アジサイが見頃となる6月下旬には毎年県内外から観光客が訪れ、賑わっています。

11IMG_0017[1].jpg

見頃の時期になったら、私も小野さんのお宅に見学に行ってみたいと思います!


次回からは、団体の部の受賞者についてご紹介していきます。

| 記事URL

2016年02月10日

高校生へおもてなしの心を [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田辺です。


先日、甲府城西高等学校の1年生を対象とした「おもてなし講話」が行われました。

総合的な学習の時間で「山梨を知る」をテーマに、

山梨の観光ツアープランを作成する取り組みをしており、

県観光部も少しお手伝いをさせていただきました。

地元を知る授業をすることは、まさにおもてなしの第一歩ですね!

.

そのご縁から、おもてなしの講話を開催することになりました。

講師は上田比呂志さん。http://www.ueda-hiroshi.com/#information

料亭の長男として生まれた上田さんは三越に入社後、社内研修制度に応募し、

フロリダディズニーワールドにてディズニーマネジメント(ディズニーメソッド)

学ばれた経験を活かして、料亭のおもてなし精神や、ディズニーメソッドを

取り入れた講演や企業研修などを行っています。

.

「ディズニーで学んだ 世界に誇れるおもてなし文化」をテーマとして、

ディズニーから見た日本のおもてなし文化をわかりやすくお話してくださいました。

ディズニーに関するクイズから始まった上田さんの講義に、

高校生達はあっという間に引き込まれたようでした。

.

IMG_1483.JPG

.IMG_1495.JPG

「人は誰でもギフト(自分自身の強み)を持っている。

私は何もないという子はまだギフトに気付いていないだけ。」

「夢に年齢は関係ない。夢は自分が出来ないと壁を作った時点で終わってしまう。」

この言葉は大人が聞いても、グッと心をつかまれる言葉でした。

.

自分自身を喜ばせること、それが相手を思いやり喜ばせる喜び(おもてなし)に結びつくのだそうです。

上田さんの言葉は講演を聞いた生徒の心に届いたことと思います。

.

IMG_1496.JPG

自分のギフトを見つけて、輝いて欲しいですね。

| 記事URL

2016年01月29日

おもてなしのやまなし県民大会 [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田辺です。

1月29日(金)に「第5回おもてなしのやまなし県民大会」が開催されました。

天候が悪いなか、およそ100名の方に来場いただきました。

IMG_1534.JPG


大会では、平成27年度の「おもてなしのやまなし知事表彰」の表彰式が行われました。

※この表彰は、優れたおもてなしを実践している県民及び事業者を山梨県が表彰することにより、

 山梨ならではのおもてなしを県民全域に展開していくことを目的としています。


IMG_1553.JPG

今年度の受賞者は以下のとおりです。

◆個人の部

 掛本 次郎(かけもと じろう)さん (山梨市)

 小野 清明(おの きよあき)さん (市川三郷町)


◆団体の部

 新倉山アヤメの会 (富士吉田市)

 富士吉田市立下吉田第一小学校 (富士吉田市)

 山梨市観光振興会 (山梨市)

 大月市立猿橋中学校 (大月市)

 山梨県立都留高等学校 (大月市)

 甘利山倶楽部 (韮崎市)

 山梨県立北杜高等学校 (北杜市)

 鈴虫の声を聞く甲斐 (甲斐市)

 ふるさと忍野案内人観光ガイド (忍野村)


◆事業者表彰

 笛吹市石和温泉駅観光案内所

 山梨貸切自動車株式会社


見ていただくと分かるように、受賞者の皆さんは、年代も地域もさまざま。

おもてなしの取り組みが県全体へ広く浸透しているということの表れだと思います(^^)


受賞者の取り組みについては、今後このブログで御紹介していきますね!

DSC_0034.JPG


表彰式のあとは、ジャーナリスト・中小企業診断士である 瀬戸川礼子さん による基調講演を行いました。

IMG_1584.JPG


「人と地域に愛されるおもてなし事例に学ぼう」をテーマに、

瀬戸川さんが取材先などで実際に受けた「おもてなし」の事例をあげながら、

「おもてなし」とは何かわかりやすくお話いただきました。

 ・あいさつはおもてなしの第一歩。

 ・職場での関係(コミュニケーション)の質が良いことがおもてなしにも繋がる。

 ・おもてなしを行っている人はそれを好きで行っている。 ・・・などなど。


あいさつや職場でのコミュニケーションなど基本的なことが大切なんですね。

そして、最後に瀬戸川さんから、「おもてなしやまなしの 始まりは 自分から」という言葉をいただきました。


まずは、自分がやれることから「おもてなし」を始めていきましょう♪

| 記事URL

2016年01月29日

おもてなし推進週間街頭キャンペーン [おもてなしやまなし]

皆さんこんにちは。

おもてなし担当の田辺です。

2月1日から7日は県の条例で定める「おもてなし推進週間」です!!

推進週間に先立ち、1月27日(水)は朝の通勤・通学時間に合わせて、

甲府駅で街頭キャンペーンを行いました!

IMG_1459.JPG

IMG_1462.JPG

IMG_1464.JPG

やまなし女将の会の皆さんにも参加していただきました。

IMG_1472.JPG

また、おもてなし推進週間にちなんで、おもてなしに関する研修やセミナーが行われます。

 ◆やまなし観光推進機構主催

   山梨おもてなしセミナー(2月1日)、やまなしインバウンドおもてなしセミナー(2月5日)

 ◆やまなしタクシー協会主催

   おもてなしタクシードライバー養成講座

 ◆山梨県バス協会主催

   接遇マナー研修

.

「おもてなし」について、改めて考えていただき、県全体で「おもてなしやまなし!」を盛り上げていきましょう!

おまけ。

菱丸くんも頑張っていますよ。

IMG_1448.JPG

。.

IMG_1478.JPG

.

IMG_1449.JPG

| 記事URL

2015年11月09日

年賀はがき販売イベントに参加しました [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当です。

10月29日に甲府中央郵便局で行われた年賀はがき販売初日イベントに、

観光キャラバン隊長のひし丸とこの日一日郵便局長に任命された

第12回湖衣姫コンテストグランプリの前村里菜さんと参加してきました。

CIMG3257.JPG

しらゆり幼稚園の園児によるマーチング演奏のあと、ひし丸から園児へ「おもてなし年賀はがき」の交付を行いました。

CIMG3269.JPGのサムネイル画像

CIMG3278.JPG

そして一日郵便局長から年賀状を購入した方に採れたての浅尾ダイコンをプレゼント!

CIMG3284.JPGのサムネイル画像

その間に、おもてなし担当で「おもてなし年賀はがき」のPRをさせてもらいました。

11

CIMG3297.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

おもてなし年賀状は、11月9日(月)から次の場所で販売していますよ~!

枚数限定での販売ですので、皆さんお早めにお買い求めくださいね。

<販売場所>
◆(公社)やまなし観光推進機構 (県庁別館2階)
 営業時間 8:30~17:15
 休業日 土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
 TEL 055-231-2722

◆かいてらす (甲府市東光寺3-13-25)
 営業時間 9:00~17:00
 休館日 毎月第4火曜(祝日の場合は翌水曜)
 TEL 055-237-1641

◆道の駅みのぶ 富士川観光センター (南巨摩郡身延町下山1597)
 営業時間 9:00~17:00
 休館日 水曜(祝日の場合は翌日)、12月27日~1月1日
 TEL:0556-62-5600

◆道の駅富士吉田 (富士吉田市新屋1936-6)
 営業時間 9:00~19:00 (※12月~3月は9:00~18:00)
 年中無休
 TEL 0555-21-1000

| 記事URL

2015年10月16日

「おもてなし年賀状」予約開始しました [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田辺です。

秋も深まり、気付けば今年もあと2ヶ月半。。

年末の恒例行事と言えば、そう、年賀状の準備!(←強引ですね、すみません)

でもそろそろ年賀はがき販売の広告も目につく頃かと思います。

もう年賀状の準備は始めましたか??

まだの方は必見ですよ~


山梨県では今年も「おもてなし年賀状」を販売します。

宛名(おもて)面に、

富士の国やまなし観光キャラバン隊長の「ひし丸」や

hishimaru.jpg


「おもてなしやまなし!」のロゴをデザインしたインクジェット紙の年賀はがき(1枚52円)です。

(※うら面は無地です。)

120112_おもてなしマーク_おもてなしやまなし.jpg

そして「山梨のココが好き!」というところを記入する欄を設けてありますので、

山梨の好きなところを書いて全国のご友人に発信してみませんか?

ちょっと変わった年賀状として喜ばれると思いますよ!

<予約開始日>

平成27年10月14日(水)~
 ※予約については、やまなし観光推進機構とかいてらすで受け付けます。


<販売開始日>

平成27年11月9日(月)~ ※売り切れ次第終了

<販売場所>
◆(公社)やまなし観光推進機構 (県庁別館2階)
 営業時間 8:30~17:15
 休業日 土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
 TEL 055-231-2722

◆かいてらす (甲府市東光寺3-13-25)
 営業時間 9:00~17:00
 休館日 毎月第4火曜(祝日の場合は翌水曜)
 TEL 055-237-1641

◆道の駅みのぶ 富士川観光センター (南巨摩郡身延町下山1597)
 営業時間 9:00~17:00
 休館日 水曜(祝日の場合は翌日)、12月27日~1月1日
 TEL:0556-62-5600

◆道の駅富士吉田 (富士吉田市新屋1936-6)
 営業時間 9:00~19:00 (※12月~3月は9:00~18:00)
 年中無休
 TEL 0555-21-1000

<はがきイメージ>

おもてなし年賀状

| 記事URL

2015年10月01日

プロに選ばれたホテル・旅館 [おもてなしやまなし]

こんにちは!

おもてなし担当の田邉です。

突然ですが、みなさんは「プロが選ぶ 日本のホテル・旅館100選」はご存じでしょうか?

旬刊旅行新聞を発行している(株)旅行新聞新社が主催し、

もてなし部門、料理部門、施設部門、企画部門において

旅行のプロ達が審査・選考し、毎年認定しているものです。

http://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=149

言ってみれば、この審査で選ばれた宿泊施設は、プロのお墨付き!ということになります。

2015年(第40回)の総合の順位を見てみますと・・・

9位 鐘山苑(富士山温泉)

31位 慶雲館(西山温泉)

47位 若草の宿丸栄(富士河口湖温泉)

52位 湖山亭うぶや(富士河口湖温泉)

59位 ホテルふじ(石和温泉)

67位 銘石の宿かげつ(石和温泉)

93位 華やぎの章慶山(石和温泉)

94位 下部ホテル(下部温泉)

100位 石和名湯館 糸柳(石和温泉)

なんと、山梨県内の宿泊施設が9つ選ばれています!

100選のうち、約1割が山梨県内にあるんですね~!

おもてなしを推進している県としても、この結果はとても嬉しいことです♪

秋も深まり、絶好の旅行シーズンとなりました。

今なら「プロが選ぶ 日本のホテル・旅館100選」に選ばれた、

これらの宿泊施設に、お得に泊まれちゃいます!(一部施設は対象外です。)

   ↓  ↓

「おもてなしやまなし!ふるさと旅行券」

http://www.yamanashi-kankou.jp/ryokoken/index.html

この機会にみなさんもぜひ山梨を訪れてみませんか?

| 記事URL

2015年09月16日

外国人観光客へのおもてなし [おもてなしやまなし]

みなさんこんにちは!

おもてなし担当の田辺です。

富士山が世界文化遺産登録されてから、山梨にはたくさんの外国人観光客が訪れています。

外国人に話しかけられると緊張してしまう私(^^;

そんな時に頼もしいのが、観光通訳ボランティアガイドのみなさんです!

9月12日に甲州市の恵林寺で、英語・中国語・韓国語の観光通訳ボランティアガイドを志す方を対象として、

(公財)山梨県国際交流協会(http://www.yia.or.jp/index.html)主催の「観光通訳ボランティアセミナー」が行われました。

訪れた外国人観光客が郷土に親しみを持ってもらえるよう、各言語に分かれての通訳ガイド練習をしています。

DSC_0033[1].jpg

DSC_0079[1].jpg

DSC_0081 (1)[1].jpg

こうやって練習することで、通訳ガイド力が向上していくのでしょうね!

その中で、僭越ながら、おもてなしについての話をさせてもらいました。

DSC_0051[1].jpg

おもてなしで大切なのは、相手のことを考えてちょっとした心づかいをすること。

通訳ボランティアの皆さんは既に実践してくれていると思いますが、改めて認識することでおもてなし力はアップすると思います。

今日のセミナーを受けた皆さんが、山梨を訪れた外国人観光客へおもてなしをしてくれることを期待しています!

| 記事URL

2015年08月20日

パワーアップしたおもてなし [おもてなしやまなし]

おもてなし担当の田辺です。

おもてなしの第一歩は地域の魅力を知り、愛着を持つこと。

住んでいる地域がもっと好きになれるような情報をお届けできたらと思います。

1

さて、今日は富士河口湖駅構内にある「富士河口湖観光総合案内所」に行き、

富士北麓エリアの観光の現状や課題について話を聞かせていただきました。

IMG_0228.JPG

ここは、電車で河口湖へ来た観光客が最初に立ち寄る観光案内所です。

話を聞いている最中も、外国人観光客がひっきりなしに訪れていました。

今週は県内大学生がインターンとして観光部に来ていましたので、みんなで一緒にお勉強!

真剣に話を聞いていますね~

IMG_0226.JPG

 

富士河口湖駅は外国人観光客が多く訪れるため、英語・中国語・ドイツ語など多言語対応を積極的に行っています。

また富士北麓地域の観光情報のみならず、県内各地や近県の観光情報も発信し、インバウンド観光に

貢献してくれています。

富士山を目指して来県した外国人にとっては、ここでの対応が山梨のみならず日本の第一印象と

なるため、さまざまな国の観光客に対し、期待を裏切らないような対応を心がけているとのこと。

富士河口湖観光総合案内所は平成25年度におもてなしのやまなし知事表彰を受賞しておりますが、

おもてなし精神はさらにパワーアップしています!

IMG_0229.JPG


ここで観光案内してもらった観光客が、リピーターとしてまた山梨県を訪れてくれることを期待しています☆

富士河口湖観光総合案内所スタッフのみなさん、これからもパワーアップしたおもてなしをよろしくお願いします!

| 記事URL

2015年07月03日

七夕まつりでおもてなし☆ [おもてなしやまなし]

こんにちは。

おもてなし担当の田辺です。

おもてなしの第一歩は地域の魅力を知り、愛着を持つこと!

住んでいる地域がもっと好きになれるような情報をお届けできたらと思います。


さて、今回は山梨学院大学からお誘いを受けて

「アルテア七夕まつり2015」へ菱丸くんと一緒にお邪魔してきました~!

このお祭りは、学生・教職員はもちろん近隣住民の皆さんが集まって、

初夏の夕べのひとときを楽しく過ごしてもらうことを目的に始まり、今年で13回目になるそうです。

降っていた雨もお祭りの時間には上がり、多くの来場者で賑わっていました。

DSCN2341.JPG

DSCN2349.JPG


菱丸くんは子供にも大人にも大人気!

「おもてなしやまなし!」のPRを頑張ってくれましたよ。

DSCN2350.JPG

DSCN2357.JPG

おもてなし担当もキティちゃんの啓発バッチを配っておもてなしのPR。

DSCN2352.JPG


山梨を訪れた観光客にまた来たいと思ってもらうためには、私たち県民のおもてなしが重要です。

このお祭りでも、出店の人との温かいふれあいやステージパフォーマンスで笑顔があふれていました。


では最後に、七夕なので星に願いを。

やまなしにおもてなしの輪が広がっていきますように☆

| 記事URL

2015年05月19日

山梨県職員おもてなしセミナー開催 [おもてなしやまなし]

おもてなし担当の田辺です。

おもてなしの第一歩は地域の魅力を知り、愛着を持つこと。

住んでいる地域がもっと好きになれるような情報をお届けできたらと思います。

5月18日に山梨県職員を対象とした「おもてなしセミナー」を開催しました。

山梨県を訪れた観光客を温かくお迎えし、リピーターとなってもらうには、県民総参加でのおもてなしが重要!

県職員にも率先して「おもてなし」を取り組んでもらおうと、講師に ジャーナリストで中小企業診断士である瀬戸川礼子さん をお迎えし、「職員・地域・顧客に必要とされるおもてなし経営とは」をテーマに講演をしていただきました。

DSCN2208.jpg

瀬戸川さんは全国47都道府県に出向き、さまざまな業種の会社を取材され、今までお会いした経営者は2000人以上(!)とのこと。

またライフワークとして23年間、旅館の女将さんの取材を続けられており、今まで数百人以上の女将さんとお会いしてきたそうです。

その経験から、明日からすぐに実践できるおもてなしについて、わかりやすく話していただきました。

  ・おもてなしは人間力。

  ・「笑顔」「あいさつ」「相手の名前で呼ぶ」という活気の土台がしっかりしなければ、おもてなしは出来ない。

  ・働く人の成長が組織の成長につながる。

DSCN2207.jpg

参加した90名の職員の皆さんは熱心にメモを取って講義を聞いていました。

日々の業務が忙しく、ゆとりが持てないとおもてなしは実践できないとのこと。

う~ん。おっしゃるとおりですね!

まずは、すぐに実践出来る「笑顔であいさつをすること」からおもてなし力を広げていきましょう!!

なお、今回のセミナーについて、講師の瀬戸川さんがブログに載せてくださいました。

ありがとうございます!

瀬戸川さんのブログ「kireigoto-de-iko!」きれいごとでいこう!

http://76653926.at.webry.info/201505/article_9.html

| 記事URL

2015年03月24日

郵便局の「おもてなし」がさらにパワーアップ! [おもてなしやまなし]

おもてなし担当の仲村です。

おもてなしの第一歩は地元に愛着を持つこと

住んでる地域がもっと好きになれる情報をお届けできたらと思います。

..

3月19日に県内郵便局で勤務する皆様を対象とした

「郵便局おもてなしセミナー」が開催されました。

ub01.jpg

やまなしおもてなしアドバイザーでザ・リッツ・カールトン前日本支社長の

高野登さんにご講演いただきました。

ub04.jpg

・ どんな哲学をもって仕事をするか。世の中に価値を作っていく企業であり、社員の幸せを実現する会社であるべき。

・ 長野中央タクシーさんは、仕事人としての当たり前のレベルを高く持っている。哲学は「お客様の人生に命がけで寄り添うこと」

・ 「面倒くさい」「どうせ・・・したって」の2つの言葉をなくした瞬間、どうすればよいか知恵が出てくる。

・ 「あの」がつく人になること。あの人でなければ、あの人に任せたい・・・

おもてなしの先頭に立って業務にあたられている郵便局の皆さんは

ひとつひとつの言葉に大きくうなづかれます。

ub03.jpg

講演後には参加者から「クレームがあった場合の対処方法」について質問があると、

高野さんは「リッツ・カールトンにはクレームという表現はない。

成長のためのオポチュニティー(機会)と考える」とのこと。

.

山梨県内の郵便局は202局すべてで「おもてなし宣言」をしただいており、

おもてなしステッカーをすべての配達車両に貼っていただいています。

14110061974773.jpg

高いおもてなし力を誇る山梨県の郵便局が、

今回のセミナーを通じ、さらにパワーアップします!

| 記事URL

富士の国やまなし 観光ネット トップページへ戻る

2016年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール 山梨の魅力をお伝えします!

検索

いい旅やまなしナビ

やまなしの魅力を全力で紹介する「やまなし物語」は、観光4ブログを統合し新たにスタートしました。
過去の記事は、下記バナーからご覧ください。

(社)やまなし観光推進機構 オフィシャルブログ
やまなしブランド公式ブログ 山梨県知事と職員のブログ~やまなしものがたり
おもてなしやまなし!おもてなしブログ
検索
プロフィール

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリーリスト
リンク集
公益社団法人やまなし観光推進機構 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-17 電話番号:055-231-2722 ファックス番号:055-221-3040

Copyright(C)2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.