ここから本文です。
エリア:石和・勝沼・西沢渓谷
カテゴリ: 文化施設/博物館・資料館
緑が溢れるのどかなガーデン
文化館入口
千二百年の昔、名僧行基が日川の辺で祈願している様子。
ぶどうが売られる様子
藤切り祭り
ぶどう酒造りの為、2名の若者を勝沼からフランスへ派遣
明治時代のぶどうの醸造風景
ワイン資料も展示してあります
勝沼町の葡萄とワインの歴史を、蝋人形を使ってわかりやすく展示しています。
日本の農業に関する資料も数多く集められ、毎年10月にはぶどうとワインに関する企画展を開催しています。
また、ぶどう・ワインの民話ブースなどお子様にわかりやすく遊び感覚でお楽しみいただけます。
郵便番号 |
409-1313 |
---|---|
住所 |
甲州市勝沼町下岩崎1034番地1 |
アクセス |
中央自動車道勝沼ICから5分 |
駐車場 |
バス:3台 普通:50台 |
検索結果が表示されます
営業/開館時間 |
9時00分~16時30分(受付16時00分) |
---|---|
定休日/休業日 |
5月~11月:月曜日~水曜日/12月~4月:月曜日~金曜日 |
ユニバーサルデザイン |
補助犬受入 車椅子スロープ 段差解消 車椅子対応トイレ |
館内施設 |
トイレ |
雨天でも楽しめる |
可 |
名称 |
ぶどうの国文化館 |
---|---|
電話番号 |
0553-44-3312 |
記載されている情報は、2024年10月2日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > ぶどうの国文化館