ここから本文です。
エリア:富士山・富士五湖
カテゴリ: 観光情報/飲食
こちらがご当地グルメの
「鹿カレー」です。
ジビエ料理とは「狩猟」された野生の鳥獣料理の事を言います。
とても貴重な鹿の肉を使ったこのカレーは料理学校とのコラボレーションでできた逸品です。サラダ付きで1200円。
このドレッシングも手作りで、たまねぎ、ニンジン、パプリカ、マヨネーズ、砂糖、お酢を使ったとてもさっぱりしたドレッシングです。
こちらが本栖館さんの外観です。富士山も本栖湖もよくご覧いただけますよ。
本栖館さんの人気メニューベスト5。
テレビ局の取材もよくくるそうです。
本栖湖ならではのワカサギフライもほうとうとご一緒にぜひどうぞ。
特注のテーブルで大人数でお食事ができます。
二階は50人~の団体予約のお客様でにぎわいます。
もみじの木や桜の木、松の木があり、本栖湖も眺望できるお席で大人気です。
ペットと同伴のお客様のために作られたウッドデッキ。眺望がとても良いのですぐに埋まってしまうそうです。
お二階。
大人数のお客様、バスツアーの団体客の方むけに広々としています。
清掃が行き届いたとてもきれいなお手洗いです。富士山の絵なども飾られています。
種類の豊富なおみやげもこちらでどうぞ。
地酒も多数そろえております。
ご覧ください。
とてもきれいな本栖湖が一年中見られます。
ぜひ癒されに足をお運びくださいね。
本栖湖畔にある「ジビエ料理」である鹿カレーがいただける本栖館さん。
もともとは旅館から始まったそうです。
今では4代目のご主人が厨房を預かっています。
代々引き継がれていく本栖館のこだわりの味をぜひご堪能ください。
本栖湖周辺では「しいたけ」が栽培されており、そのしいたけを鹿が食べつくしてしまう被害がもとでこの本栖湖名物「鹿カレー」は生まれました。
有名な料理学校とのコラボレーション企画で考案されたカレーはサラダ付きで1200円です。
とてもスパイスがきいていて、にんにくやお野菜の甘みも絶妙にからみあいしっかりした味付けのカレーとなっています。
鹿もとってもさっぱりしていてとっても美味しいですよ。
またこちらの人気ナンバーワン料理は山梨の名物でもある
「ほうとう」です。
静岡から取り寄せている「サバ節」「にぼし」などをブレンドしているほどの本格こだわり。
米麹の田舎味噌でスープも作られています。
すべてが自家製にこだわる本栖館さん。
お客様の80%以上がほうとうを頼まれていくそうですよ。
そしてリピーターとなってまた来て下さるそうです。
【お客様第一主義】のオーナーやスタッフさん。
そのためお休みもなかなかできないといいます。
「また来てみたい」「美味しかった」の言葉を聞くために日々接客に料理に努力しているといいます。
【おもてなしの心】を大事にしてきた結果が4代続く本栖館さんを支えているのでしょう。
またお手洗いがとてもキレイなところ、フロアーにごみひとつないほどの清潔が保たれ気持ちの良いお食事ができます。
近年多くなってきたというペット同伴でのお食事にも応えるために外にウッドデッキも作りました。
24席もありとても広々としています。
本栖湖や富士山の景色をご堪能くださいね。
景色で癒しをお求めの方、山梨ならではの味をご堪能いただきたい方、ぜひ一度足をお運びくださいね。
郵便番号 |
401-0337 |
---|---|
住所 |
南都留郡 富士河口湖町本栖128 |
アクセス |
中央自動車道 河口湖ICより30分 |
駐車場 |
バス:4台 普通:25台 |
検索結果が表示されます
営業/開館時間 |
夏季7時00分~19時00分,冬季8時00分~17時00分 |
---|---|
定休日/休業日 |
不定休 |
ユニバーサルデザイン |
補助犬受入 乳幼児室 車椅子参加 メディカルサービス・応急手当 段差解消 車椅子対応トイレ |
館内施設 |
トイレ |
眺望 |
富士山の眺望 星空がきれい |
山梨県産品 |
山梨県産ワイン取扱い |
山梨県産品 備考 |
鹿カレー(ジビエ料理) |
名称 |
本栖館 |
---|---|
電話番号 |
0555-87-2037 |
その他情報 |
ウッドデッキはペットとの飲食OKです。 |
記載されている情報は、2024年7月22日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > 本栖館