ここから本文です。
エリア:大月・都留
カテゴリ: 文化・歴史/寺院, 花/その他
宝鏡寺は甲斐曹洞宗随会七ケ寺の1つです。貞享2年(1685)に再建された庫裏があります。
また、山梨県内でも珍しいヤマブキソウの群生地があります。住職によって手厚い保護を受け、本堂の裏庭に一面のヤマブキソウの黄色い絨毯。それはそれはため息のでる景色で、山梨県の自然記念物に指定されています。敷地内にはヤマブキソウだけでなく山野草の宝庫。テンナンショウやイカリソウ、ヤブレガサ。他にも、多くの植物が元気に育っています。
本来は静かに祈りを捧げるお寺です。ヤマブキソウや山野草を見させていただく時は、マナーの配慮をお願いします。
■やまぶき草の見ごろ:4月下旬~5月上旬
■エンレイ草の見ごろ:4月中旬~4月下旬
■ひとりしずかの見ごろ:3月下旬~4月上旬
■桜の見ごろ:4月上旬~4月中旬
■ショウマ草の見ごろ:6月中旬~6月下旬
郵便番号 |
402-0032 |
---|---|
住所 |
都留市桂町1047 |
アクセス |
中央自動車道都留ICから車で10分 |
駐車場 |
バス:3台 普通:10台 |
備考 |
無料 |
検索結果が表示されます
営業/開館時間 |
なし |
---|---|
ユニバーサルデザイン |
補助犬受入 |
館内施設 |
トイレ |
名称 |
宝鏡寺 |
---|---|
電話番号 |
0554-43-4459, 0554-43-1111 |
記載されている情報は、2024年7月22日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > 宝鏡寺