ホーム > 観光情報検索 > 観光情報検索結果一覧 > 大善寺


<観光情報名称>
大善寺(だいぜんじ)



甲州ぶどう発祥の寺。日本で唯一薬師如来がぶどうを持っている。 国宝の薬師堂を有し、17躰の重要文化財を所有。
詳細を見る...

<最終更新日>
2024年07月22日

<エリア>
石和・勝沼・西沢渓谷

<所在地>
甲州市勝沼町勝沼3559

<お問合せ先>
名称:大善寺
電話番号:0553-44-0027
メールアドレス:daizenji@katsunuma.ne.jp
URL:ぶどう寺 大善寺(外部リンク)

<交通アクセス>
交通手段詳細:JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで5分 JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からバスで15分 JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩で50分 中央自動車道勝沼ICから2分

<駐車場>
バス:4台
普通:40台
備考:駐車料金は拝観料に含まれます。

<周辺の観光情報>
下記地図上にある観光情報を表示しています。
地図を広域にすることで、より多くの情報が表示されます。

7件中 1〜5件

前の結果 1 | 2 次の結果

勝沼ドライブイン山口園(遊ぶ,体験する,お土産)
勝沼第一葡萄園(遊ぶ,体験する,お土産)
萩浜園(体験する)
片田園(体験する)
北條ぶどう園(見る,遊ぶ,食べる,体験する,お土産)

前の結果 1 | 2 次の結果

<地図>

縮尺:[-]広域 標準 詳細[+]

<営業時間>
9時0分から16時30分

<休業日>
不定休

<説明文>
奈良時代(養老2年718年)僧行基により開山。寺伝によると、行基が日川渓谷岩上で修行の折、葡萄を持った薬師如来が現れた。その姿を自ら刻み、大善寺を建立し、葡萄をこの地に伝えた。(甲州ぶどう発祥伝説)。聖武天皇から鎮護国家の勅額を賜り、平安時代には52堂三千坊の隆盛を極めた。県内最古の木造建築物、薬師堂(弘安9年1286年)は国宝、平安時代の薬師三尊、鎌倉時代の日光・月光菩薩、十二神将は重要文化財(17体)。通称「ぶどう寺」。 桜の見ごろ : 4月上旬 藤の見ごろ : 5月上旬 菩提樹の見ごろ : 5月下旬から6月上旬 なんじゃもんじゃの見ごろ : 5月上旬から5月中旬 紅葉の見ごろ : 11月中旬から11月下旬


■一覧に戻る
■ページトップに戻る
■サイトトップに戻る


公益社団法人やまなし観光推進機構
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内1-8-17
電話番号 055-231-2722


Copyright©2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.