ホーム > 寺院・神社検索結果一覧 > 稲積神社
ここから本文です。
エリア:甲府・昇仙峡 カテゴリ:寺社/神社
京都にある伏見稲荷を本宗と仰ぎ「五穀豊穣」 「商売繁昌」 「飲食業繁栄」の御神徳がある。また、伊勢神宮 外宮のトヨウケノオオカミと当社のウカノミタマノオオカミは同一神と言われ、外宮の御神徳である「衣・食・住を司る生活の守護神」としての信仰も厚い。そのため正月には、太鼓橋まで連なるたくさんの参拝者で賑わい、正月明けは企業の新年祈願で賑わいを見せる。
●言い伝え:いわれ
今から約2,080年前、上古時代湖沼地帯であった甲府盆地を切り開き、湖水を富士川に落として涸燥し、田圃を造り「蒼生愛撫」「五穀豊穣」祈願のため丸山(今の舞鶴城址)に奉斎された湖水伝説にゆかりのある神社。江戸時代前、甲府城(舞鶴城公園)築城の際、一条小山にあったものを一蓮寺とともに太田町に移した。
宗派・ご祭神 | 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ) 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ) |
---|---|
住所 | 甲府市太田町10-2 |
拝観時間 | 8時30分~17時00分 |
ご利益 | 商売繁盛・千客万来|厄除け|安産祈願|その他 境内社に土地の神(オオクニヌシノオオカミ)が祀られているため「地鎮祭」 |
その他 |
江戸時代の十二支燈籠 江戸時代の迷い子しるべ石 江戸時代の文殊の石 三葉の松 鍵銜向狐の絵馬 |
---|
花・樹の見どころ | 梅|桜|あじさい|杉|イチョウ|その他 5月~10月。境内にある「御神田」では稲の成長が見られる。 |
---|---|
御朱印 |
あり |
※開催期間、内容につきましては、お祭り・イベントのページをご覧ください。
但し、次回の開催情報が掲載されていない場合もございます。
最寄IC | 中央自動車道甲府南IC |
---|---|
最寄駅 | JR中央本線甲府駅・JR身延線南甲府駅 |
最寄バス停 | 遊亀公園 |
駐車場 | あり |
備考 | 甲府駅より遊亀公園バス停への路線バスが多い |
名称 | 稲積神社 |
---|---|
電話番号 | 055-233-5573 |
メールアドレス | |
URL |
アイコンをクリックすると該当施設が表示されます。
施設一覧
地図内の観光スポットをクリックすると富士の国やまなし観光ネットのページに移動します。