ここから本文です。
いにしえの趣きを残す旧甲州街道の宿場町をぶらりと散歩。
総距離:約55km
JR中央本線 上野原駅
約2km
上野原宿
かつて織物業で栄え、今でもまちのあちこちに店構えや蔵が残っている。
約2km
上野原名物の酒まんじゅう。生麹を使い、昔ながらの製法で手づくりした素朴な味わいは今も健在。
鶴川宿
昔、鶴川に渡しがあり、川を渡ると宿場があったといわれている。大ケヤキが迎えてくれる。
約4.3km
野田尻宿
現在は「明治天皇行在所跡」の碑が残り、明治天皇も休憩したところといわれている。
約3.5km
犬目宿
宿場は現在の犬目宿直売所付近にあったといわれており、葛飾北斎の「甲州犬目峠」はこの付近から描いたものといわれている。
約4.1km
下鳥沢宿・上鳥沢宿
旅籠や下駄屋、お茶屋などが軒を連ねていた当時の面影が、現在の下鳥沢の町並みに残っている。
約3.6km
桂川の渓谷にかかる高さ 30mの橋脚のないはね木橋で、日本三奇橋のひとつ。 広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにも描かれている。
猿橋宿
犬目宿、鳥沢宿、猿橋宿という地名から桃太郎が想像できるように、大月市には桃太郎伝説の物的証拠が数多く存在し、大月がルーツではとも…。
約2.8km
駒橋宿
宿場の面影は残っていないが、近くにある東京電力駒橋発電所は、かつては日本最大の水力発電所であり、現在も現役。(国指定の有形文化財)
約1.1km
大月市にある山梨百名山のひとつ。秀麗富嶽十二景にも選ばれている。頂上から富士山の大展望が望める。また、桜の名所でもある。
大月宿
大月宿近くにある大月駅は「富士山に一番近い鉄道」といわれる富士急行線への乗り換え駅で、多くの外国人観光客も利用している。
約1.8km
下花咲宿・上花咲宿
国の重要文化財である下花咲本陣跡「星野家住宅」は、今も堂々とした風格で当時の宿場町の繁栄ぶりを伝えている。
約4.4km
下初狩宿・中初狩宿
室町時代、京都聖護院門跡・道興がこの地で読んだ歌の石碑や松尾芭蕉の句碑がある。
約3.5km
白野宿・阿弥陀海道宿・黒野田宿
白野宿、阿弥陀海道宿、黒野田宿は、もともとは一つの宿場町だったと言われている。街道随一の難所、標高1,096mの笹子峠へと続く。
約14.7km
大正8年創業の山梨を代表する蔵元。工場に併設されるショップ「酒遊館」では、清酒、焼酎、そしてワインもあり、試飲も楽しめる。
駒飼宿・鶴瀬宿
甲州街道最大の難所といわれた笹子峠を超えると駒飼宿にたどり着く。昭和13年に峠を回避するために造られた旧笹子隧道は、赤レンガのレトロな雰囲気で味わいがある。また、現在の国防20号の笹子トンネルは昭和33年に開通。
約5.2km
武田の兵士が出陣の際、 この杉に矢を射立てて富士浅間神社を祀り、戦勝を祈願したと言われる。甲斐国志などの古書に記されたり、葛飾北斎などの絵にも描かれている。杉良太郎さんの歌にも登場する。
勝沼宿
芭蕉の句「勝沼や馬子もぶどうを食いながら」とあるように、今も昔もぶどうの里として広く知られていた。現在では甲州ワインの産地としても有名に。
約2km
勝沼最古のワイナリー。ワインの試飲が振舞われる直売店やレストランがある。ワイナリーの見学もできる。
JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅