ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
会場一帯で一大戦国絵巻が展開される信玄公祭り。今回は、「家族で楽しめる信玄公祭り」をコンセプトに、お子様やファミリーの皆様にお楽しみいただけるイベントをたくさんご用意しました!ぜひ会場で、お祭りをお楽しみください!
目次 |
「重ね捺し(かさねおし)スタンプ」とは、カラーの版画のように色ごとのスタンプを重ねて捺していくことで、カラフルな1枚の絵に仕上げるもの。信玄公祭り会場内5か所にスタンプが設置してありますので、全て巡って1枚の作品を作り上げましょう!何ができ上がるかはお楽しみ。作品が完成した方先着1,000 名様にシャトレーゼのお菓子をプレゼント!また抽選会場では菓子詰め合わせ特製バッグが当たります。さらに台紙記載のアンケートに答えると、抽選で武田菱丸BIG ぬいぐるみをプレゼント!
開催日時
4月5日(土)10時00分~19時00分
4月6日(日)10時00分~16時00分
場所
信玄公祭り会場全域
参加費
無料
協力
シャトレーゼ
重ね捺しスタンプラリーイメージ
スタンプラリー台紙イメージ
スタンプの設置箇所やプレゼントの応募方法について、詳細は追ってお伝えします。お楽しみに!
あるときは敵、あるときは同盟者として関東甲信の覇を競った北条家と武田家。その影には風魔忍者も暗躍していた!?風魔忍者が甲府に参上!
大迫力の殺陣アクションショーを開催!
開催日時
4月5日(土)11時00分/12時30分/14時00分/15時30分(各回約20分)
場所
舞鶴城公園南広場(芝生広場)
観覧料
無料
出展・協力
一般社団法人小田原市観光協会
風魔忍者と一緒に楽しく忍者の剣術を体験しよう!小学生以下優先。参加者にはプラ日本刀をプレゼント!最後は迫りくる忍者たちを斬り倒し決めポーズ!
開催日時
4月5日(土)風魔忍者ショーの間(不定期)
場所
舞鶴城公園南広場(芝生広場)
体験料
500円/1人
忍者と言えば手裏剣。手裏剣を投げて忍者修行。見事、的に当てれば忍者の武器がもらえるぞ!
開催日時
4月5日(土)10時00分~20時00分
場所
舞鶴城公園南広場(芝生広場)
体験料
300円/5投
風魔忍者ショー
風魔忍者剣術体験
1vs1 の対戦型カードゲーム「Hi!story( ハイストリー)」。シリーズ最新作は、川中島合戦を再現した「甲斐の虎VS越後の龍」。2 日間限定で先行体験会を開催します!
鶴翼(かくよく)の陣で迎え撃つ武田軍に車懸(くるまがかり)の陣で突撃する上杉軍、どう戦うかはあなた次第!シンプルなルールで、子どもから大人まで幅広い年代に遊んでいただけます!(8 歳以上推奨)
開催日時
4月5日(土)・6日(日)
第1部:10時00分~11時30分
第2部:12時30分~14時00分
第3部:14時30分~16時00分
場所
山梨県庁防災新館1階オープンスクエア
参加費
無料
出展・協力
株式会社Highsto
体験会の様子
カードイメージ
参加いただいた方にはキラカードの特典あり!参加者を事前募集していますので、以下のリンクからお申込みください。
『信長の野望』シリーズの大人気作、戦国ウォークゲームの『信長の野望 出陣』とのコラボイベントを開催!戦国気分に浸りながら祭り会場内の史跡を巡って、ゲーム内のパネルミッションをクリアしよう!ゲーム内パネルミッション完全達成で、記念証とオリジナルグッズをプレゼント!(数量限定)
開催日時(現地の催し)
4月5日(土)10時00分~20時00分
4月6日(日)10時00分~15時00分
※ゲーム内イベントは、令和7年4月3日(木)13時00分から4月13日(日)17時59分まで開催されます。
プレゼント受取場所
舞鶴城公園南広場『信長の野望 出陣』ブース
参加費
無料
出展・協力
株式会社コーエーテクモゲームス
記念証・オリジナルグッズ(イメージ)
信玄公にまつわる歴史・文化について、登壇する講師が厳選したテーマに沿って講義を行う「甲州寺子屋」。
楽しく歴史を学ぶことができるイベントです!
開催日時
4月6日(日)
第1部:10時30分~12時00分
第2部:13時30分~15時00分
場所
恩賜林記念館 2階大会議室(舞鶴城公園内)
参加費
無料
講師:山梨県埋蔵文化財センター 久保田 健太郎 氏
日本中から注目されている石垣の城「甲府城」と、その城下町の魅力をクイズ形式で知る企画です。
これに参加すれば、「石垣なんて、何が面白いの?」「城下町なんて、どこにあるの?」とは、もう言えない!
【石垣の石はどこからきたのか?】【 こんな所に城下町のお堀があるの!?】【 甲府城「1400両」盗難事件!】などなど、意外なお話がいっぱい。
甲府城と城下町にまつわるディープなお話ばかりですが、すべて小学生が楽しめる内容となっています。当日は千両箱持ち上げ体験も実施します!
甲府城の石垣って、凄いんだぜ!
千両箱持ち上げ体験もできるよ!
講師:山梨県立博物館 海老沼 真治 氏
長篠合戦は、武田信玄の後継者・勝頼が、織田信長・徳川家康と戦い、大敗を喫した合戦で、今年は戦後450年にあたります。信長が鉄炮を駆使して武田の騎馬隊に勝利した、新時代の幕開けを告げる戦いとしても有名です。その真偽のほどは山梨県立博物館の「武田勝頼展」をご覧いただくとして、この講座では武田と織田・徳川が戦った「長篠」という場所に注目し、古戦場はどのような環境にあるのか、どこにどのような史跡が残っているかといったことを、講師が実際に巡った場所を中心にお話ししたいと思います。今年は皆さんもぜひ、長篠古戦場を巡ってみませんか?
古戦場に復元された織田・徳川軍の馬防柵
第51回信玄公祭りの公式グッズ・オリジナルビールを販売します!!
その名も「SHINGEN RED」。武田軍の代名詞「赤備え(あかぞなえ)」をイメージしたラベルは迫力満点です。
ビールを醸造したのは、数々のコンテストで受賞を重ねるクラフトビールメーカー、Far Yeast Brewing。
令和7年4月5日(土)より販売開始、4月5日(土)、6日(日)の2日間限定で、第51回信玄公祭り会場内で購入いただけます!
富士山・山梨などに関連した商品、製品、土産品などを開発・販売を行う富士山プロダクト(フォネットグループ)、Far Yeast Brewingと連携し、オール山梨で開発しました。
「信玄公祭り」の会場内では300本のみの販売です。
3月26日(水)より山梨県の公式オンラインショップ「富士の国やまなし特産品モール」にて先行予約販売を開始します。
4月5日(土)からは、河口湖駅前の複合型アンテナショップ「ふじさんプラザ」でも発売します。
ビール好きの方はもちろん、信玄公のファンの方もぜひ手にしていただきたい一品です!
合計1200本限定の販売ですので、お早めにお求めください。
【信玄公祭り限定クラフトビール「SHINGEN RED」】
・限定数:1200本
・発売開始日:2025年4月5日(土)
・オンライン予約開始日:2025年3月26日(水)(商品出荷は発売日より順次)
・700円/1本(※信玄公祭り会場での販売価格です。)
・容量:350ml
・製造所:Far Yeast Brewing株式会社
第51回信玄公祭りの期間限定で、「富士の国やまなし観光キャラバン隊長」武田菱丸(愛称:ひし丸)のスタンプを販売します!
信玄公祭りの会場に、シヤチハタ株式会社のオリジナルスタンプ作成マシン「OSMO(オスモ)」が登場。
4種類のデザインのひし丸、3色のインキ色(黒・ブルー・ピンク)からお好きな組み合わせを選択して、その場でオリジナルのひし丸スタンプを作成できます!
このスタンプを購入できるのは、第51回信玄公祭りの会場で、4月5日(土)・6日(日)のみ。
記念として、思い出として、ぜひオリジナルのひし丸スタンプをお持ち帰りください!
開催日時
4月5日(土)10時00分~20時00分
4月6日(日)10時00分~15時00分
場所
山梨県庁防災新館1階オープンスクエア
販売価格
1,000円/個(税込み)
出展・協力
シヤチハタ株式会社
インキ色:黒(イメージ)
インキ色:黒(イメージ)