ここから本文です。

更新日:2022年12月15日

ダイヤモンド富士特集

富士山に輝く神秘の光!絶景ダイヤモンド富士を求めて山梨へ

富士山の山頂部に後光のように太陽が輝く「ダイヤモンド富士」。いつでも、どこからでも見られるわけではなく(1)場所、(2)時季と時間(日の出と日没)、 (3)気象条件が揃わないと見られない貴重な光学現象です。山梨には山中湖、河口湖や本栖湖はじめ、ダイヤモンド富士の観光スポットがいろいろ。さらに湖面にダイヤモンド富士が映る「ダブルダイヤモンド富士」が見える場所も。山梨でダイヤモンド富士に出会えるスポットをご紹介します。

※ダイヤモンド富士が見えるポイントは、国土交通省関東地方整備局のページを参考にしています。記載のダイヤモンド富士が見られる日はあくまでも目安としてお考え下さい。

山中湖村

夕陽のダイヤモンド富士が美しいスポットが点在する山中湖湖畔周辺。場所によって現れる時期も違うので、施設情報などを参考に。まず「長池親水公園」は、富士山と公園の間に山中湖が挟まる構図の美しさから夏の赤富士、冬の紅富士、そしてダイヤモンド富士と人気の撮影スポットです。「平野湖畔」は逆さ富士も見られるのでダブルダイヤモンド富士のチャンスがあるかも。また、平野地区から向って三国峠中腹にある「パノラマ台」は、眼下に山中湖を眺め、山裾が広がる美しいダイヤモンド富士を見ることができます。高指山や大平山からもダイヤモンド富士をみることができます。どちらもハイキングコースとなりますので登山に準じた服装や登山靴ででかけてください。詳細は、山中湖観光ガイドの「ハイキング(外部リンク)」ページをご確認ください。

長池親水公園

長池親水公園

  • アクセス:東富士五湖道路山中湖ICから約5分/富士急行線富士山駅からふじっこ号長池親水公園前下車、約40分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    2月上旬 日没
    11月上旬 日没
施設の詳細を見る

パノラマ台

  • アクセス:東富士五湖道路山中湖ICから約20分/富士急行線富士山駅からふじっこ号乗車、三国山ハイキングコース入口から徒歩で約30分 
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    2月中旬から下旬 日没
    10月中旬から下旬 日没
施設の詳細を見る

パノラマ台

旭日丘緑地公園

旭日丘湖畔緑地公園

  • アクセス:東富士五湖道路山中湖ICから約10分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    2月中旬から下旬 日没
    10月中旬から下旬 日没
施設の詳細を見る(外部リンク)

山中湖花の都公園

  • アクセス:富士急行線富士山駅からバスで25分/東富士五湖道路山中湖ICから5分 
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    12月中旬から下旬 日没
施設の詳細を見る

山中湖花の都公園

山中湖交流プラザ「きらら」

山中湖交流プラザ「きらら」

  • アクセス:東富士五湖道路山中湖ICから15分/富士急行線富士山駅からタクシーで25分/平野高速バス停から徒歩12分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    2月中旬 日没
    10月下旬 日没
施設の詳細を見る

忍野村

忍野村は、富士山撮影のメッカと言われ、雄大な富士山を撮影できるスポットがいっぱい。千円札(裏)のデザインの元になった富士山を撮影したことでも知られる写真家「岡田紅陽」が通いつめた場所でもあります。その名の通り曲がりの多い「二十曲峠」(1,150m)は、美しい富士山を見ることができる絶景ポイント。ダイヤモンド富士は、冬季になるので、降雪や道路の凍結などにはスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着してください。

二十曲峠

二十曲峠

  • アクセス:富士急行線富士山駅からバスで40分/東富士五湖道路山中湖ICから車で約20分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    1月上旬 日没
    12月上旬 日没
施設の詳細を見る

富士河口湖町

本栖湖湖畔に登山口のある山梨百名山の一つ「竜ケ岳」(1,485m)と春に80万株のシバザクラが咲く富士芝桜まつりでも有名な「富士本栖湖リゾート」も日の出のダイヤモンド富士の絶景スポットとして有名です。竜ケ岳は、日帰りで登山が楽しめますが、冬山は凍結もして冷え込むのできちんと装備をして。この「竜ケ岳」と「富士本栖湖リゾート」12月中旬と正月に園内にある竜神池でダブルダイヤモンド富士が現れることも!

竜ヶ岳

竜ヶ岳

  • アクセス:富士急行線河口湖駅からバスで47分本栖湖バス停下車/竜ヶ岳登山者用駐車場まで中央自動車道河口湖ICから約30分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    12月中旬、元旦前後 日の出
施設の詳細を見る

富士本栖湖リゾート

  • アクセス:富士急行線河口湖駅からバスで約30分/中央自動車道河口湖ICから約25分 
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    年末年始 日の出 
  • 「ダイヤモンド富士」営業期間:2023年12月30日(土) ~2024年1月4日(木)
    ※上記期間以外は入場できませんのでご注意ください。
  • 営業時間:7時~9時(7時開門) ※1月1日は4時開門
  • 入園料:大人1,000円 小人500円(小人は3歳~小学生まで)

詳しくは下記リンクをご確認ください。

施設の詳細を見る(外部リンク)

本栖湖リゾート

南部町

山梨百名山の一つである白鳥山(567m)の山頂からも美しい富士山や富士川、南アルプスの素晴しい眺望が開けていますが、ダイヤモンド富士を見るなら、東海自然歩道にある佐野峠からこちらも山梨百名山の一つ思親山(1,031m)へ。新富嶽百景にも選ばれている佐野峠は思親山の登山口で、そこから思親山の山頂までは約40分ほど。整った東海自然歩道を歩いて、いい季節にダイヤモンド富士が見ることのできる穴場です。

佐野峠

佐野峠・思親山

  • アクセス:佐野峠登山口まで中部横断自動車道富沢ICから45分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    佐野峠:5月中旬 日の出
        7月下旬から8月上旬 日の出
    思親山:5月中旬 日の出
        7月下旬 日の出
施設の詳細を見る

身延町

富士見山(1,640m)は、県立南アルプス巨摩自然公園にある最南端の山。展望台からの富士山の絶景も見事ですが、林道から見える美しいダイヤモンド富士を写真撮影に来る人も多く訪れます。また、身延山(1,153m)は、徒歩で登ると約2時間半かかる山頂まで約7分で到着できる身延山ロープウェイが、ダイヤモンド富士の時期には早朝運行。眼下に日本三大急流の一つ富士川や身延の町並みも広がり、雄大な富士の眺めに感動します。共にダイヤモンド富士のチャンスは1年に2回。

富士見山

富士見山林道周辺

  • アクセス:JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで20分/中部横断自動車道中富ICから20分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    1月下旬から2月上旬 日の出
    11月中旬 日の出
施設の詳細を見る

身延山山頂

  • アクセス:JR身延線身延駅から身延山行きバス15分、終点下車/中部横断自動車道下部温泉早川ICから20分 
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    3月中旬 日の出
    10月上旬 日の出
施設の詳細を見る

身延山山頂

七面山

七面山敬慎院

  • アクセス:JR身延線身延駅からバスで約50分/中部横断自動車道下部温泉早川ICから約30分 
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    3月中旬 日の出
    9月下旬 日の出
施設の詳細を見る(外部リンク)

富士川町

日出づる里とも呼ばれる「富士川町巍下(たかおり)地区」は、富士の眺望が関東の富士見百景や新富嶽百景にも認定されている富士山の絶景スポット。冬至から元旦にかけてダイヤモンド富士の好機で、多くの観光客や写真愛好家で賑わいます。その美しさに感動し「うつくしきものミつ(満つ)」と詠んだ詩人高村光太郎の文学碑もあります。また、地元産の野菜を使った食堂や体験農園などがある「みさき耕舎」からも雄大な富士の姿が眺められます。

髙折地区

髙下地区 平林交流の里 みさき耕舎

  • アクセス:JR身延線市川大門駅から車で25分/中部横断自動車道増穂ICから20分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    12月中旬から元旦頃まで 日の出
施設の詳細を見る

富士吉田市

富士吉田市には、江戸時代には女人禁制であった富士山に女性が最も近づいて拝むことのできた「富士山遥拝所女人天上」、「吉田口登山道」、「上吉田」など、日没の夕陽が輝くダイヤモンド富士の眺望スポットがあります。上吉田は、江戸〜明治時代に富士山を信仰する人に宿泊所を提供し、登山の世話をする御師(おし)の町。約250年前に建てられ、今も残る旧外川家住宅は富士山世界文化遺産の構成資産です。公開されていて当時の御師の様子を伺い知ることも。

上吉田 金鳥居

上吉田 金鳥居交差点

  • アクセス:富士急行線富士山駅より金鳥居交差点まで徒歩3分/中央自動車道河口湖ICから約5分
  • ダイヤモンド富士が見られる日:
    1月上旬 日没後
スポットの詳細を見る(外部リンク)

 

その他の特集を見るother

ホーム > 特集 > 富士山に輝く神秘の光!絶景ダイヤモンド富士を求めて山梨へ