ここから本文です。
更新日:2024年2月6日
日本ワイン発祥の地であり、約90ものワイナリーが県内各地に点在し、「ワイン県」として知られる山梨県。駅ナカや駅舎に隣接した場所に山梨のワインが有料で試飲できるスポットを紹介します。どこのワイナリーに行こうか迷ったとき、電車を待つ間にゆっくり試飲するのもおすすめです。
目次 |
石和温泉郷やもも・ぶどうなどのフルーツ狩りが楽しめる笛吹市の玄関口「JR石和温泉駅」。駅舎の1階にある観光案内所には、笛吹市のワインを知って、好みのワインを探していただき、そのワイナリーに足をはこんでもらうことをコンセプトに作られたワインサーバーが併設されています。
笛吹市内にあるワイナリー11社が製造する16種類のワインを有料で試飲することができます。
試飲したいワインと量を選び、タッチパネルのボタンをタッチします。表示された金額を支払い、ワイングラスを手に取りワインサーバーへ進みます。
選んだワインのボタンを長押しするとワインが注がれます。
試飲できるワインの量は、25cc、50cc、75ccの3種類から選べます。価格帯は100円~500円前後(時期により異なります)。16種類もあるので飲み比べて、好みのワインを探してみては?
市場にはあまり出回っていないレアなワインも。
なお、ここではワインボトルの販売は行っていませんが、購入できる場所の案内がワインサーバーの上に表示されていますのでご参考になさってください。
笛吹市のほか、周辺の市町村の観光パンフレットも充実
Related facility
施設情報 |
写真提供:ワイントライブ
新宿・横浜から約1時間、山梨の東の玄関口であるJR中央線上野原駅南口に隣接する観光案内所「ふらっと上野原」の2階にあります。
まるで図書館の本のように、大きな窓ガラスの一面に420本のワインボトルが並ぶ様は圧巻です。山梨県のワインに特化し、県内約50のワイナリーから常時100銘柄以上がラインナップ。
カウンター奥に、ワインサーバーがある
県産ワインがボトル替わりで常時12種、1杯500円(90cc)で試飲することができます。
少量のワインを何種類も楽しみたい方には、試飲コース【300円(30cc×1)、1,500円(30cc×6)、2,700円(30cc×12)】もあるのが嬉しいポイント。
スタッフの方が県内のワインについて気さくに説明してくれるので、ワイン初心者の方も詳しい方も楽しむことができます。ふらっと気軽に立ち寄ってみては?
写真提供:ワイントライブ
一人で静かに味わうもよし、グループでお好きな一杯を片手に語らうもよし!
2階に上がる階段の壁面には、地元高校の美術講師が描いた絵がお出迎え
1階の観光案内所では、上野原名物の酒まんじゅうやあんドーナツなどの販売もあります。お土産にぜひ。
プロの案内による1時間試飲放題の有料イベントも開催されるので、ホームページやSNSを要チェック!
Related facility
施設情報Wine Wall Uenohara(ワインウォール ウエノハラ) 山梨県上野原市新田946(ふらっと上野原2階) 営業時間:火・水・木/8時30分~17時00分、金・土・日/8時30分~20時00分 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
JR 甲府駅改札口前にある「カフェ&ワインバー 葡萄酒一番館」。ワインカーヴをイメージした店内では、ワイン樽のテーブルで立ち飲みが楽しめます。
県内約70~100種類のワインを取り扱い、カウンターで試飲できるワインは常時赤白3種類ずつ、計6種類が用意されています。
一升瓶ワインが赤白1種類ずつ。グラスワインは、ベーシックなものとプレミアなもの2種類ずつ。プレミアム・スタンダード・一升瓶ワインが1種類ずつ入った「ワイン3種飲みくらべ」もあります。
左からプレミアムワイン(赤/白)グラス800円、スタンダードワイン(赤/白)グラス500円、一升瓶ワイン(赤/白)湯吞茶碗380円 ※金額は税込み
ワイン3種飲みくらべ(赤/白)1,500円
時期によってワインが変わるので、どのワインと出会えるかは来てみてのお楽しみ!
特筆すべきは、一升瓶ワインを湯呑み茶碗に注いで提供する“山梨スタイル”です。山梨県でワイン造りが始まったのは、明治初期。当初、ワインを詰めたのは、一般的な750mlのボトルではなく「一升瓶」でした。地元のぶどう農家では、日本酒のように一升瓶に入ったワインを、湯吞み茶碗で晩酌を楽しんでいたことから、シニア世代では湯吞み茶碗で飲む人も。
受け皿にこぼれるまで注いでくれます
ズラリと並ぶ一升瓶ワイン
ワインに合うおつまみやスイーツも販売しているので、ペアリングを楽しむこともできます。
ワインと楽しむオードブルセット1,400円 など、おつまみも充実
電車の待ち時間などに気軽に立ち寄れ、おつまみと合わせて小腹も満たせるのも魅力です。気に入ったワインは購入することもできるので、お土産にもおすすめです。
Related facility
施設情報 |