ここから本文です。

山梨の初詣

新春の開運祈願は山梨へ。 

山梨には歴史ある寺社も数多く、初詣の祈願とともに、富士山の眺望と初日の出を見たり。
新春の雪景色に包まれた神々しいまでの南アルプス、八ヶ岳の景観を楽しむことができます。

初詣については、下記リンクより特集ページをご覧ください。


(注意)神社と寺院一覧に掲載されている情報は各エリアの全ての神社・寺院を網羅していません。

甲府・昇仙峡エリア 石和・勝沼・西沢渓谷エリア 清里・小淵沢・韮崎エリア

武田神社(タケダジンジャ)
山梨県内で一番参拝客の多い初詣スポット。元旦0時から甘酒が振る舞われる(無料・数量限定)
また、三が日は9時頃から御神酒が振る舞われる(無料・数量限定)
大晦日から三が日は周辺道路の交通規制があるので注意。元旦は甲府駅北口からシャトルバスが運行される。

 

金櫻神社 (カナザクラジンジャ)
比較的昇仙峡に近い神社で「ウコンの桜」でも有名。

 

甲斐善光寺(カイゼンコウジ)三が日は日本一の鳴き龍(外部リンク)が無料開放される。

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

一宮浅間神社(イチノミヤアサマジンジャ)
このエリアで一番多い参拝客が詰めかける一宮浅間神社は平安時代に富士山大噴火を鎮めるために創建。祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめ)。

 

乾徳山恵林寺 (ケントクサンエリンジ)
武田信玄公の菩提寺の恵林寺では2日に祈祷が行われる。

放光寺(ホウコウジ)
花と縁結びのお寺として有名。三が日は本堂前にてお祓いや護摩焚きなどを実施。
石和温泉周辺では七福神まいりも行なうことができる。
 

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

身曾岐神社 (ミソギジンジャ)

このエリアで一番参拝客の多い初詣スポット。
正月三が日には一日7回の新春火祥神事(護摩)が行われる。(10時00分~1時間ごと)
更に元旦0時には初春火祥大神事(護摩)が行われる。
また、能舞台では巫女の舞の奉納がある。

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

富士川流域・南アルプスエリア 富士山・富士五湖エリア 大月・都留エリア

身延山久遠寺(ミノブサンクオンジ)
日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺。徳川家康の側室、お万の方に寄贈されたと伝わる大鐘は、大晦日の夜にのみ一般の参拝客も先着で除夜の鐘をつくことができる。三が日は新年祝祷会(しんねんしゅくとうえ)として元日午前4時と2日~3日午前6時に本堂を参拝することができる。

 

身延山ロープウェー
三が日は早朝から運行を開始し、身延山山頂からの日の出を見ることができる。
1月1日は4:30~、2・3日は6:30~営業。

 

ダイヤモンド富士ポイント
富士川町高下地区では富士山頂から日が昇るダイヤモンド富士を見ることができる。

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

北口本宮冨士浅間神社 (キタグチホングウフジセンゲンジンジャ)
このエリアで一番参拝客の多い神社。富士山世界遺産の構成資産。富士山吉田口の基点ともなっていて、武田信玄公が祈願した神社でもある。

 

河口浅間神社(カワグチアサマジンジャ)

富士山世界遺産の構成資産。富士北麓では最古の浅間神社で、樹齢1200年の七本杉が有名。


ダイヤモンド富士ポイント
本栖湖畔にそびえる竜ヶ岳は富士山頂から日が昇るダイヤモンド富士を見ることができる。

 

 

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

牛倉神社(ウシクラジンジャ)
国道20号沿いにある神社で境内には「撫牛」等もある。

新春に都留七福神巡りもおすすめ。

このエリアの神社一覧

このエリアの寺院一覧

特集一覧に戻る

ホーム > 特集 > 山梨の初詣