ここから本文です。
更新日:2022年12月21日
ワイナリー巡りの旬は秋だと思っている方が多いと思います。
ワイナリー数日本一を誇る山梨県では、秋になるとぶどう祭りをはじめ、山梨ヌーボー祭りやワインツーリズム、ワインフェスタなどワインに関連した様々なイベントが開催され、気心知れた仲間とワイングラス片手に楽しい時間を過ごすことができます。
しかしながら、もっとゆったりとワイナリーを巡りワインをじっくり楽しみたいのなら、冬のワイナリーをオススメします。
ワイン作りは、原料となるぶどう栽培からワインの仕込みはまでほぼ通年で作業がありますが、ワインの仕込みが落ち着いた晩秋から、冬の間に眠っていたぶどうの木が目を覚ます早春までは、ワイナリーも少し余裕があり、次のシーズンのぶどう作り・ワイン作りに思いをはせる時間でもあります。
山梨県内では小規模や家族経営のワイナリーも多く、この時期はオーナーといえども冬は売店に立ち、お客様が少ない冬だからこそ、ぶどうやワインについてゆっくりとお話を聴きながらテイスティングすることもできます。運が良ければ普段は店頭に並んでいないワインまで試飲させてもらえることも。
ワインに詳しくなりたい方、ゆったりとした旅を楽しみたい方、ぜひ冬にワイナリーを巡ってみませんか?
※最新の情報は各ワイナリーのHPでご確認いただくか、ワイナリーへお問い合わせください。
目次 【甲州市】 【笛吹市】 【甲斐市】 |
秋はぶどうの収穫期。「ワイン県やまなし」では、ワイン関連イベントが目白押し。ワインの試飲はもちろん、エリアのグルメも集結し、花火やアトラクションなど多彩なプログラムも。家族で山梨のワインイベントを訪れてみては。
1937年の創業以来、ブドウとワインの一大産地である山梨県甲州市勝沼町で、勝沼のテロワールを追求し続けてきた老舗ワイナリー、「勝沼醸造」。 約25種類のワインリストから好きなワインを1000円分試飲できるというシステムです。(カード代500円・チャージ可)グラス片手に様々なワインを自由に飲み比べできます。 目の前にぶどう畑が広がる、勝沼の美しい景観を眺め、小川のせせらぎを耳に、甲州ワインを堪能してください。 |
※2023年5月頃まで改築工事中のため敷地内の仮店舗での営業となります。工事の進捗状況によりテイスティングがお休みとなる場合もございます。ご承知おきください。
(交通アクセス)
Related facility
施設情報 |
地元農家が栽培したぶどうを使い、風土を色濃く反映したワインを醸造する「岩崎醸造」。創業から現在に至るまで飲み疲れしない味わいのワインの醸造を心がけているそうです。 試飲は500円で3種類が飲め、銘柄は12種類から選ぶことができます。 香りと味のバランスが良くクセの少なく飽きの来ない岩崎醸造のワインなら12種類もあっという間に飲めてしまうかも!? |
(交通アクセス)
Related facility
施設情報 |
オーストリアのお城のレンガを使用したワインセラー |
海外のコンテスト受賞歴多数の老舗ワイナリー『白百合醸造』は、2023年開催のG7 広島サミットでは各国の首脳に「甲州 Vigne de Nakagawa」が提供されたりと、近年特に注目されています。伝統と革新の両方を重んじる『白百合醸造』のワインは地域の個性を最大限生かし、和食に合う、食に寄り添うワインを目指しています。 明るく落ち着いた店内で試飲ができます。おすすめは、人気ワイン4種セット(550円)。 |
(交通アクセス)
施設情報 |
甲州市内のバスのルートや時刻表は下記ページをご参照ください
笛吹市一宮町の老舗ワイナリー「ルミエール」。 世界最大のワインコンクール【Decanter World Wine Awards(デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード)2021】でプラチナ賞を受賞した白ワイン『光 甲州』、瓶内二次発酵方式で造ったスパークリングワインや石造りの発酵槽で醸した赤ワイン『石蔵和飲』など様々なワインを醸造しています。 試飲はワンコイン、100円からで銘柄(12種類)により値段は変わります。一押しの一本を探してみましょう。 |
(交通アクセス)
2022年9月にリニューアルオープンした「サントリー登美の丘ワイナリー」。2022年よりワインを新ブランド【SUNTORY FROM FARM】へと一本化し、「水と、土と、人と」という新しいコンセプトを掲げてワイン醸造を行っています。 試飲は20種類程度。1杯100円から3,000円まで様々なワインがテイスティングできます。 ショップを出てすぐの「富士見テラス」からは甲府盆地と富士山の絶景を味わえます。ワインのお供にピッタリです。 |
(交通アクセス)
Related facility
施設情報 |
山梨県内と東京都内で山梨ワインが飲めるお店を紹介したサイト「ワイン県やまなし」で、山梨ワインの魅力を知って、とびきりのワインを探してみてください。
テイスティングができるワイナリーや、ワイナリー見学など、目的やエリアごとにお好みの施設を検索できます。