ここから本文です。
更新日:2022年10月11日
令和4年10月11日から始まった山梨県の全国旅行支援「やまなしグリーン・ゾーン旅割」。クーポンが利用できる編集部おすすめの施設をご紹介します。紅葉狩りや温泉、グルメに美術館で芸術鑑賞などなど、山梨の秋をお得に満喫しませんか?
全国旅行支援「やまなしグリーン・ゾーン旅割」の詳細、最新情報は下記サイトをご確認ください。
萩原製菓
《韮崎市》
創業半世紀を超え、代々受け継がれてきた和・洋菓子を職人が一つひとつ丁寧に手作りする製品は昔からのファンも多く、県外からのファンも多いです。
和菓子がメインですが、シンプルで素材の味をふんだんに活かしたシュークリームやプリンも人気。
オープンカフェ まるごとやまなし館
《甲府市》
甲府駅から徒歩7分ほど、防災新館1Fにあり、朝9時から夜9時まで開いている貴重なカフェ。山梨産の食材で山梨の魅力を発信するアンテナショップ。
真木温泉
《大月市》
大月の真木は自然に溢れ、四季折々の表情が楽しめる甲斐の隠れた名所。1万坪の広大な敷地に対し、客室数わずか16という贅沢な造り。離れの各部屋には専用露天風呂が完備されていて、優雅な雰囲気の施設です。
身延町西嶋和紙の里
《身延町》
身延町西嶋和紙の里は、町の特産品「西嶋和紙」をつくる身延町(旧中富町)西嶋地区にあります。施設は4つからなり、多目的施設である「みすきふれあい館」、紙漉き体験工房「漉屋なかとみ」、おみやげ処「紙屋なかとみ」、身延の郷土料理が味わえる「味菜庵」と、4つそれぞれで異なる身延の魅力を楽しめます。
竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
《甲斐市》
山梨百名泉。ケタ外れた湯治効果に特化した完全掛流し天然温泉。美・若返り・健康が一度に手に入り、同時に4種の泉質・強抗酸化力により免疫力を高める温泉。山梨グリーンゾーン認定施設。
南アルプス市営温泉 樹園
《南アルプス市》
源泉かけ流し温泉に加えて、テニスコート、バーベキュー場を備え、宿泊も可能な南アルプス市営の施設です。日帰り入浴や家族旅行をはじめ、研修、合宿などにも利用できます。
道の駅なんぶ
《南部町》
地元特産物の提供や南部茶をテーマに展開する御食事処では、創作グルメとインスタ映えスイーツがたくさん!山梨をまるごと味わえるご当地グルメなど食のテーマパークといえる道の駅。
cultivate the life みのぶ自然の里
《身延町》
アウトドアと農作業を楽しめる宿泊施設。地元食材を活かした料理やBBQを楽しめる(要予約)。家族や仲間、サークルで自然を満喫してみてはいかがでしょうか?
久保田一竹美術館
《富士河口湖町》
室町時代に栄え、こつ然と姿を消した幻の染め「辻が花」。久保田一竹は20歳の時に、その美しさに魅了され、60歳にして独自の技法による染色芸術「一竹辻が花」を完成。日本国内はもとより、多くの海外展でも高い評価を得ています。
富士眺望の湯ゆらり
《鳴沢村》
霊峰富士から湧き出る恵みにゆらりと浸かり、富士山を愉しむ日帰り温泉。富士山の眺望が抜群の霊峰露天風呂やパノラマ風呂をはじめ、炭酸泉や洞窟風呂等富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。
リサとガスパール タウン ショップ
《富士吉田市》
富士急ハイランド内にあるリサとガスパールタウンのスーベニアショップ。リサとガスパールタウン限定のオリジナルグッズが充実。おしゃれな富士山雑貨も取り揃えています。
赤富士ワインセラー
《富士河口湖町》
ソムリエも使用する本格的なワイングラスにて味わうワインは絶品。セレクトショップには常に150品目以上のワインが並びあなたのお気に入りが見つかるはずです。
紅葉狩りなら山梨へ:関東屈指の紅葉スポット昇仙峡やもみじ回廊の河口湖などの見ごろと穴場情報も
渓谷が色づく甲府市の昇仙峡や、富士山と紅葉の競演が見られる河口湖をはじめ、紅葉の名所はたくさんあります。標高のある場所では10月上旬から始まり、11月中旬まで紅葉が続くところも。おすすめの紅葉スポットと紅葉の状況を紹介します。
ホーム > 全国旅行支援「やまなしグリーン・ゾーン旅割」で山梨の秋をお得に楽しもう!