ここから本文です。
増田 唯乃 (山梨県/小学生以下の部)
【講評】
◆ブルーとグリーンのグラデーションとハーモニーの構図と色彩の美しさから、富士と共にある豊かな愛を感じる。
◆色と形の諧調、それぞれが織りなす心地よいハーモニー。受けとり手を温かな気分にしてくれる一枚。
◆窓からの富士山が写実的でもあり空想でもあるような不思議な存在感で描かれており印象的。
◆遠近法をうまく生かしている一方で本来小さく見えるはずの富士山を大きく描いており、富士山への愛着を感じた。
◆メッセージ性もあり、大胆な構図に目を引かれます。
林 昀潔 (台湾/中学生・高校生の部)
【講評】
◆車窓からの富士山がカラフルな色彩で表現され、電車の擬音も絵の中に文字として描くなど、ユニークで独創的な作品。
◆遠方より来り、ようやく目にすることができた富士山の雄姿。その感興を見る者に伝えてくれる。
◆鉄道の車窓からの富士山が、額縁の中の絵のようで、また楽しい旅の良さを感じられる素敵な作品。
◆車窓から見える富士山が「富士山の近くまできたんだ」という喜びを表している。
◆イラストとしての美しさとメッセージが優れている。楽しい気持ちにさせてくれる。
磯田 鈴美 (埼玉県/一般の部)
【講評】
◆子供が生まれて初めての正月。子供は世界遺産、日本の象徴としての富士を見ている。富士に子供を託すとでも言った夢を感じる。
◆富士山のように元気に育って欲しいと願う優しい親心がほほえましい。純真無垢に春の霊峰を見上げる頑是ない子供の後姿。
◆娘さんに見せてあげたい、という願いがこもった富士山と桜の絵。たっぷりの愛情が伝わる作品。
◆子が生まれた喜びと、子どもが富士山のように大きくなってほしいという親の願いを上手に表現している。
◆表現力、メッセージのバランスが取れた作品。
第22回 富士さんへ謹賀新年~富士山あて年賀状~入賞作品発表へ戻る
ホーム > 最優秀賞(第22回)