ここから本文です。

令和元年度 第4回「山梨近代人物館教育普及事業」 人物から学ぶやまなしの歴史探訪ツアー ※【満員御礼】

エリア

カテゴリ

募集型企画旅行

近藤喜則肖像画2

山梨には、どんな人がいて、どんなふうに山梨は作られていったのでしょうか?
バスツアーで、郷土の人物たちの資料館やゆかりの地に行って、地元やまなしの知識を深めよう!
各資料館では、詳しい説明を聞くことが出来ます。
山梨を知ると、もっと山梨が面白くなりますよ! 自由研究にもぴったりです。

※左上の肖像画は、「近藤喜則氏」(1832-1901)

ツアー詳細

南アルプス市ふるさと人物室

【南アルプス市立図書館内/南アルプス市ふるさと人物室】
南アルプス市出身の「偉人」を一人ずつ、半年ごとに紹介する資料館として、2016年10月に開設されました。
今回は、郷土資料の蒐集に努め、山梨県が全国に誇る「甲州文庫」を残した「功刀亀内(1889-1957)」の展示を見学します。亀内がその生涯をかけて遺した「甲州文庫の世界」をぜひご覧ください。


功刀亀内展


三椏を持つ近藤喜則


【三椏を持つ近藤喜則】
南部宿の本陣であり、名主であり、郡中総代を務める南部地方屈指の豪農の近藤家に生まれます。「国本ノ根底タル育英ト殖産ニアリ」と説き、明治4年には私塾「蒙軒学舎」を建学すると、多くの優れた人材の輩出と教育文化の振興に力を入れました。物産会社「殖産社」を明治11年に設立すると、大蔵省造幣局の強力な支持を得て、平地の少ない峡南地域で紙の原料となる三椏の栽培に取り組み、地場産業の育成に力を注ぎました。


近藤喜則頌徳碑3

【近藤喜則頌徳碑】

蒙軒学舎ゆかりの地碑

【「蒙軒学舎ゆかりの地」碑】※南部中学校内
近藤喜則が建学、塾長を務め、全寮制、週五日制、語学教育、外国人教師の導入など、今日にみられる教育が行われた私塾。

道の駅なんぶ

【道の駅なんぶ】※自由昼食場所
南部町に2018年7月21日オープンした山梨県内21番目、南部町ではとみざわに次ぐ2番目の道の駅です。間もなく開通予定の中部横断道南部ICに隣接、パーキングエリアとしての役割も担うため、高速道路から直接進入できるようになります。この立地を活かし、豊かな自然・景観や歴史、グルメなど、南部町の観光資源の情報発信を行っています。

近藤浩一路記念美術館

【近藤浩一路記念美術館】
アルカディア南部総合公園の中にある南部町アルカディア文化館の2階に、旧南部町出身の画家・近藤浩一路(1883-1962)の作品を中心に、同町在住の画家・小宮山俊氏や望月和吉氏の作品などが展示されています。東京美術学校(現東京芸大)を卒業した近藤は油絵の勉強のためフランスに渡るが、その後に日本画に転じ、さらに水墨画へ傾倒した。水墨画に光と影の明暗を取り入れて独自の画風を切り開き、多様な表現を試み、その作品は高い評価を受けている。館内には近藤が使用した硯やスケッチブックなども展示されています。

昌福寺

【壽命山 昌福寺】※石橋湛山ゆかりの地
日蓮宗、永仁6年(1298)開創。虫切り寺として有名。特に乳幼児の癇の虫封じに御利益があると言われ、春秋の彼岸には多くの人で賑わいます。また、県指定有形文化財(工芸品、彫刻)が保管されています。この町が、人々や情報や文化の躍動する幸福な町であるよう願いを込めた小さな箱、多目的スペースカフェ「anuttara(アヌッタラ)」を作りました。ライブやイベント、ワークショップ等随時開催しています。


石橋湛山石碑

【石橋湛山 石碑】※昌福寺境内
石橋湛山は、父杉田湛誓(旧増穂町大久保出身・後に杉田日布・身延山久遠寺81世法主)が昌福寺の住職になったため、1891年(明治24)年から3年間増穂尋常高等小学校に在籍しており、「行状、学業優等」の記録が残っている。その湛山も日蓮宗の僧侶であって、昌福寺には古くから「湛」の字を名前につける習わしがあったからこそ生涯「湛山」と名乗りつづけたものであり、まさに湛山の一生には日蓮上人の教えが体現されている。

催行日

令和元年7月28日(日)

【コース予定】

集合場所・時間:山梨県庁噴水広場 午前9:00

 9:10 山梨県庁 出発
  ↓
 9:50 南アルプス市:市立図書館内/ふるさと人物室 着
      第6回展示「遺-のこす-功刀亀内」の見学 
10:30 ふるさと人物室 発
  ↓
  ・   南アルプスインター
  ↓  (中部横断道)   
  ・   下部温泉・早川インター
  ↓  
11:30 南部町:南部中学校内・蒙軒学舎跡 着
      近藤喜則創設の私塾
12:00 南部中学校 発
  ↓
12:10 道の駅なんぶ 着 【自由昼食】
※お弁当は多目的広場などで食べられます。食事処やお弁当などの販売もありますが、夏休みで混雑が予想されます。
13:30 道の駅なんぶ 発   
  ↓
13:40 近藤浩一路記念美術館 着
  
14:30 美術館 発
  ↓
  ・   下部温泉・早川インター
  ↓  (中部横断道)   
  ・   増穂インター
  ↓  
15:20 富士川町:昌福寺 着
      「石橋湛山ゆかりの地」
15:50 昌福寺 発
  ↓
16:40 山梨県庁 着

旅行代金・料金(ダイジェスト)

おひとり様:500円

旅行代金・料金

募集人員

20名様
予約受付は、7月25日(木)17:00まで。
ただし、定員になり次第締切りとさせていただきます。
※対象:どなたでも(小学生は保護者同伴、中学生・高校生のみの参加も可ですが、保護者同意書の提出が必要となります。)

最少催行人員

15名様

支払方法

お電話にてお申し込みの上、やまなし観光推進機構(山梨県庁別館2階)の窓口でのお支払い、又は銀行振込(山梨中央銀行 県庁支店 普通670860 (公社)やまなし観光推進機構)にてお願いいたします。

取扱会社

【主催・企画】
 山梨近代人物館
【旅行企画・実施】【お申込み・お問い合わせ】
 公益社団法人やまなし観光推進機構
    富士の国やまなし旅センター
  TEL:055-231-2230
  FAX:055-221-3040

約款

旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)(外部リンク)

関連リンク

取消料

【旅行開始日の前日から起算して】
1)11日前まで・・無料
2)10日前まで・・旅行代金の20%
3)7日前まで・・旅行代金の30%
4)旅行開始の前日まで・・旅行代金の40%
5)旅行開始当日・・旅行代金の50%
6)旅行開始後の解除又は無連絡による不参加・・旅行代金の100%

料金について

事前準備について

スケジュール

その他

ツアー予約カレンダーご希望の日付をクリックしてください。
※このプランのお申込みは「JTBとっておき観光情報ナビ (JTBウォレット)」のホームページからとなります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

※表中の料金はおとな1名様分の料金です。(単位:円)
※◎:在庫あり ○:在庫僅か ×:在庫なし △:リクエスト申込み(問合せの結果在庫が無い場合もございます)

お問合せ先

名称

(公社)やまなし観光推進機構

名称(よみ)

(コウシャ)ヤマナシカンコウスイシンキコウ

電話番号

055-231-2230

ファックス番号

055-221-3040

URL

富士の国やまなし観光ネット(外部リンク)

ホーム > 令和元年度 第4回「山梨近代人物館教育普及事業」 人物から学ぶやまなしの歴史探訪ツアー ※【満員御礼】