ここから本文です。

更新日:2020年1月23日

名水が育む、ひと味違う山梨の日本酒を楽しむ旅へ

名水が育む、ひと味違う山梨の日本酒を楽しむ旅へ

ワイン県として知られる山梨ですが、清らかな水を生かした日本酒も魅力的です。富士山や八ヶ岳、南アルプスなど山に囲まれた山梨は、伏流水や清流などから生まれるミネラルウォーターの生産地として有名。国内生産の約4割は山梨の水から生まれています。そして、日本一の日照時間は米作りに、寒い冬は酒造りにぴったり。古くから日本酒を造る蔵元があり、蔵元直営やゆかりのお店でおいしい日本酒を味わうことができます。

山梨ならではの日本酒と料理のペアリングを味わいに

レストラン臺眠 創業1750年の蔵元直営、銘酒と旬の発酵料理が味わえる

木の温もりを感じる店内
木の温もりを感じる店内

北杜市の「臺眠(だいみん)」は、寛延3年(1750年)創業という歴史ある蔵元「七賢山梨銘醸」直営のレストラン。店名は、酒と文芸を愛した第4代当主の俳号が由来で、母屋裏手にあった隠居屋敷の古材を用いた、古民家風の趣のある店舗です。酒造りの工程で生まれる糀や酒粕など発酵食品を使い、酒蔵伝統のレシピにアレンジを加えて、山梨銘醸を代表する日本酒「七賢」に合うメニューを提供しています。

5種のおつまみと甲州豚か牛タンの塩糀つけ焼きがセットになった「おつまみセット」は、自家製の山葵の醤油漬けや塩味のきいた香ばしいワカサギの唐揚げなど、名水のおいしさと柔らかさが味わえる七賢のお酒にぴったりのおつまみと塩麹で旨みが増した肉が楽しめる一品。また「鮭の麹づけ定食」は、甘い糀でほくっと柔らかくなった鮭がとてもおいしくご飯が進むメニューです。上品な甘さの酒粕の寒天寄せも楽しめます。

5種のおつまみと純米大吟醸大中屋の相性はばっちり
5種のおつまみと純米大吟醸大中屋の相性はばっちり

麹の甘味と旨味が感じられる鮭の麹づけ定食
麹の甘味と旨味が感じられる鮭の麹づけ定食

臺眠を訪れたら、ぜひ蔵見学も。七賢は、日本の名水百選にも選ばれた南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水である白州の水と地元農家の契約栽培米で醸す銘酒。旧甲州街道に立つ築180年の風格ある母屋は、明治天皇が山梨を巡幸された際の行在所(宿泊所)に指定されたという由緒のあるもの。

風格ある母屋は天保六年(1835年)に建てられた
風格ある母屋は天保六年(1835年)に建てられた

明治天皇が山梨を巡幸された際の行在所(宿泊所)
明治天皇が山梨を巡幸された際の行在所(宿泊所)

醸造蔵の見学は、11月〜5月の醸造期、1日5回開催で約30分。3階建ての醸造蔵の1階で洗米、浸漬といった原料処理を行った後、3階で“甑(こしき)”という専用の蒸し器で原料米を丁寧に蒸し上げていきます。

オートメーションで洗米、浸漬を行います
オートメーションで洗米、浸漬を行います

蒸米の工程
蒸米の工程

3階には、秋田杉でできた麹室があり、麹菌を蒸した米にまぶし、麹米に仕上げていく蔵人の丁寧な手仕事を見る事が出来ます。2階の醪(もろみ)仕込室では、空調のきいたなかでゆっくりと低温で醗酵を管理し、上質な酒へと仕上げていきます。醸造蔵見学では、伝統的な手仕事と、近代的な設備が導入された現代の酒造りを体感する事が出来ます。

蔵人の繊細で丁寧な手仕事で、高品質な麹米に仕上げていきます
蔵人の繊細で丁寧な手仕事で、高品質な麹米に仕上げていきます

日本酒の香りがただよう醪仕込み室
日本酒の香りがただよう醪仕込み室

Related facility

施設情報

レストラン臺眠

レストラン臺眠

山梨県北杜市白州町台ヶ原2287

電話番号:0551-35-5111

施設の詳細を見る

酒蔵櫂 山梨市唯一の蔵元が運営する築200年の古民家カフェ

築200年の屋根裏を利用した古民家カフェ
築200年の屋根裏を利用した古民家カフェ

山梨市で唯一の蔵元にして、山梨県内で最も小さな酒蔵である「養老酒造」直営の酒蔵ごはん&カフェが「酒蔵櫂(さかぐらかい)」。200年ほど経た大黒柱、一階には囲炉裏のある古民家の2階にあります。板間に斜め天井でなんとも居心地のよい空間。酒造りから生まれる酒粕を生かした「鮭の粕漬け」や養老の酒を使って柔らかくなるまで二日間煮込むという「豚の角煮」など、蔵元直営ならではの料理が人気。

5種類ある日本酒飲み比べセット
5種類ある日本酒飲み比べセット

養老酒造では、笛吹川の伏流水を1人の杜氏が仕込み、酒袋に入れた醪をゆっくり絞って手作業で時間をかけた酒造りをしています。どれも雑みがなく、すっきりした味わいから深みのあるものまで5種類ある日本酒は、飲み比べセットで。また、山梨らしい鳥もつならぬ「馬もつ味噌煮込み」の濃厚な味わいは、力強い「養老」にぴったり。
また、ランチの「蔵元ごはんセット」は、酒粕の旨みたっぷりの鮭の粕漬け、豚の角煮、そして野菜もいっぱい入ったまろやかな粕汁、香の物に山盛りの雑穀ご飯とボリュームたっぷりで大人気。食後にはノンアルコールで子どもにもOKの酒アイスかコーヒーがつきます。

辛口でキレのある味わいの養老は濃厚な味わいの馬もつみそ煮込みにぴったり
辛口でキレのある味わいの養老は濃厚な味わいの馬もつみそ煮込みにぴったり

酒蔵櫂の人気メニューの「蔵元ごはんセット」
酒蔵櫂の人気メニューの「蔵元ごはんセット」

養老酒造は、2月の第2日曜日が蔵開きで、蔵見学はその日のみ(1日3回要予約)。人気の高い酒粕の販売も当日限定なのでお見逃しなく。

Related facility

施設情報

酒蔵櫂

酒蔵櫂

山梨県山梨市北567

電話番号:0553-22-4047

施設の詳細を見る

割烹 笹一 日の出がイメージの蔵元おすすめ日本酒にぴったりの料理がずらり

富士吉田市にある「割烹 笹一」の会席コースに登場する旬の素材を生かした凝った料理は、どれも「笹一酒造」のお酒が引き立つものばかり。元をたどれば、笹一酒造の食堂から始まり、その後、独立して「割烹 笹一」に。現在のご当主も笹一酒造の親戚とのことで、笹一の品揃えは豊富。
笹一酒造は300年余の歴史があり、仕込み水は霊峰富士をはじめとする地下水で、明治天皇行幸の携行に選ばれた「御前水」です。麹作りや酒母工程も手作りで丁寧に日本酒を造っています。おすすめは、「旦(だん)」という日の出をイメージしたシリーズ。世界的に有名なワイン評論家ロバート・パーカー氏が91ポイントの評点を与えたことでも知られています。
そんな旦の純米吟醸無濾過生原酒は、酸が爽やかな辛口で刺身などにぴったり。ある日の前菜は、煮ダコ、子持ち昆布、牛肉八幡巻などバラエティに富む全8品で、一口ごとにある時は清涼、ある時はコクという風にお酒の印象が変わって楽しめました。香箱ガニの酢の物と合わせると上品さが際立ちます。
もう一つ、旦の山廃純米吟醸は愛山という兵庫産の希少米を使った特別限定酒。果実実さえ感じる柔らかな感じがこれまた豚肉の朴葉蒸しとぴったりでした。

純米吟醸無濾過生原酒とバラエティに富む前菜
純米吟醸無濾過生原酒とバラエティに富む前菜

山廃純米吟醸と豚肉の朴葉蒸しの相性の良さが堪能できます
山廃純米吟醸と豚肉の朴葉蒸しの相性の良さが堪能できます

Related facility

施設情報

割烹笹一

割烹 笹一

山梨県富士吉田市新西原3-16-15

電話番号:0555-20-0331

施設の詳細を見る

蔵元居酒屋 谷桜 八ヶ岳の蔵元の名前を冠する居酒屋は鶏出汁おでんや郷土料理が揃う

甲府の中心街にある「蔵元居酒屋 谷櫻」の日本酒は、嘉永元年(1848年)創業の「谷櫻酒造」のもののみ、10種類以上を揃えており飲み比べも。名物の鶏出汁が旨みたっぷりのおでんをはじめ、馬刺や変わりほうとうなどひとひねりある山梨の郷土料理と共においしい日本酒が気軽に楽しめます。
谷櫻酒造の屋号は「古銭屋」で、創業時に敷地から多量の古銭が出土し、お神酒酒屋として始まった蔵元です。八ヶ岳の清らかな湧水を使い、昔ながらの酒造りをしています。
そんな谷櫻酒造らしく、手作り酒母を用いる生酛(きもと)造りの本醸造 櫻守は、御燗に向いているお酒。鶏ももや手羽先の出汁がしみた「おでん」にぴったりで、身体が温まります。明野名産の大きく甘味のある浅尾大根や赤なると、ギョーザ巻きなど変わり種もいろいろあり、御燗の温度を日向燗(30℃)から飛び切り燗(55℃)まで好みに合わせてくれるのもうれしいサービスです。
霜降り、赤身、そして脂ののったカルビを盛り合わせた「馬刺」は、山梨ならではと人気の一品。40%台まで磨いた米を使った「純米大吟醸生酒」をきりっとした冷やで。口の中でとろける馬刺の脂と、吟醸辛口で切れのある生酒とが合います。

御燗に向いている生もと造り本醸造とおでん
御燗に向いている生もと造り本醸造とおでん

冷酒の純米大吟醸生酒と様々な部位の馬刺し
冷酒の純米大吟醸生酒と様々な部位の馬刺し

Related facility

施設情報

蔵元居酒屋谷桜

蔵元居酒屋 谷桜

山梨県甲府市中央1-9-6

電話番号:055-225-3213

施設の詳細を見る

山梨県の蔵開きイベント情報

毎年2月から3月にかけて、山梨県内では、山梨県酒造組合や各蔵元が開催する蔵開きイベントが多数あります。名水の地、山梨で作られた日本酒をぜひ飲み比べてみてください。

(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)山梨の日本酒 新酒蔵開き

山梨県内の蔵元が一堂に会する、毎年恒例の大人気イベント「山梨の日本酒 新酒蔵開き」が甲府で開催されます。この日限定の原酒はじめ名水で仕込んだ山梨県の蔵元自慢の新酒が集まります。

  • 日時:2020年3月19日(木曜日) 16時30分~19時30分 要予約
  • 場所:山梨県防災新館1階 県民ひろば 山梨県甲府市丸の内1-6-1
  • アクセス:JR中央本線甲府駅より徒歩約5分 / 中央自動車道甲府昭和ICより約15分
  • 問い合わせ:山梨県酒造組合 055-224-4368

甲斐の開運 新春蔵開き 井出醸造店

  • 日時:2020年2月8日(土曜日)~9日(日曜日) 受付:10時から15時
  • 場所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津8
  • アクセス:富士急行線河口湖駅から徒歩約10分 / 中央自動車道河口湖ICより約10分
  • 問い合わせ先:井出醸造店 0555-72-0006

蔵開き2020 養老酒造株式会社

  • 日時:2020年2月9日(日曜日) 1回目:13時30分、2回目:15時30分、3回目:17時30分 各回40名 要予約
  • 場所:養老酒造株式会社 山梨県山梨市北567
  • アクセス:JR中央本線山梨市駅よりタクシー約7分 / 中央自動車道勝沼ICより約20分
  • 問い合わせ先:養老酒造株式会社 0553-22-4047

蔵開き 谷櫻酒造有限会社

  • 日時:2020年3月7日(土曜日)~8日(日曜日)  1回目:11時、2回目:13時、3回目:15時 要予約 参加希望者は往復はがきにて応募。詳細(http://www.tanizakura.co.jp/about/kurabiraki/)
  • 場所: 山梨県北杜市大泉町谷戸2037
  • アクセス: JR中央本線長坂駅よりタクシー約10分 / 中央自動車道長坂ICより約10分
  • 問い合わせ先: 谷櫻酒造有限会社 0551-38-2008 / 問い合わせフォーム

新酒まつり 株式会社萬屋醸造店

  • 日時: 2020年3月14日(土曜日)~15日(日曜日) 1回目:10時、2回目:13時 各回50名様 要予約(ホームページまたは酒蔵ギャラリー六斎まで電話でお問い合わせください)
  • 場所: 萬屋醸造店 酒蔵ギャラリー六斎 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
  • アクセス: JR身延線市川大門駅よりタクシーで約10分 / 中部横断自動車道増穂ICより約5分
  • 問い合わせ先: 株式会社萬屋醸造店 酒蔵ギャラリー六斎 0557-22-6931

酒蔵開放2020 山梨銘醸株式会社

  • 日時: 2020年3月14日(土曜日)~22日(日曜日) 時間はお問い合わせください。
  • 場所: 山梨銘醸株式会社 山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
  • アクセス: JR中央本線長坂駅よりタクシー約10分 / 中央自動車道長坂ICより約15分
  • 問い合わせ先: 山梨銘醸株式会社 0553-22-404

ささいちの日 笹一酒造株式会社

  • 日時: 2020年3月31日(火曜日) 時間等詳細は未定になります。
  • 問い合わせ先: 笹一酒造株式会社 0554-25-2111

今が旬のオススメ情報

Recommend

名水が育む、ひと味違う山梨の日本酒を楽しむ旅へタグ

蔵開きで日本酒を味わう

ワイン県として知られる山梨ですが、清らかな水を生かした日本酒も魅力的です。日本一の日照時間は米作りに、寒い冬は酒造りにぴったり。山梨のおいしい日本酒を味わうことができる蔵元直営やゆかりのお店と蔵開きイベント情報を紹介します。

その他の特集を見るother

ホーム > 名水が育む、ひと味違う山梨の日本酒を楽しむ旅へ