ここから本文です。

湯村の湯けむり散歩道をゆったり歩く(ゆむらのゆけむりさんぽみちをゆったりあるく)

カテゴリ:学ぶ

おすすめの時期

春・夏・秋・冬

~法泉寺や湯村山城跡などの散歩道をゆったり歩く~
所要時間:4時間
交通機関:路線バス

甲府駅

路線バス10分、徒歩5分

法泉寺
甲府五山の一つで、武田勝頼の歯髪の一部を境内に埋葬したと伝えられています。境内には「グリーンアドベンチャー」と書かれた標識があり、樹木の解説がされており、自然を散策しながら歩くのも楽しい。

徒歩30分

湯村山城跡
山頂には武田信虎が築いた山城があり、躑躅ヶ崎館(現武田神社)と甲府城下町の南西出入口を監視、防衛する重要な役割を果たしていたという。山頂には復元された狼煙台や、今も水の湧く天然の井戸がある。

徒歩20分

塩澤寺
808年弘法大師が6寸の坐像(秘仏。公開は一切していない)を彫り、開眼したのが開創とされており、955年に空也上人が、6尺有余の開扉仏を彫刻安置したのが開基とされています。毎年2月13日午前10時より2月14日午後3時まで、大護摩供を行い、開運厄除・家内安全等を祈る祭りには、10万人といわれる人波に埋め尽くされます。

徒歩5分

竹中英太郎美術館
挿絵画・竹中英太郎は昭和39年湯村に居を構えたとされています。昭和63年、82歳で生涯を終えるまで、湯村で過ごしました。館内には竹中英太郎の作品が約150点展示されています。

徒歩0分

湯村温泉

ルートマップ

周辺情報

甲府城跡
武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により築城したお城です。現在は、「舞鶴城公園」「甲府市歴史公園」として開放しています。

甲斐善光寺
信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、本尊などを移したといわれています。山門、本堂は重要文化財です。

武田神社宝物殿
重要文化財に指定される「吉岡一文字」の太刀を始め、信玄公の軍扇など歴史的、文化的価値のあるもの収蔵しています。

印傳博物館

甲州印傳や鹿革に関する資料、古典作から現代作までを展示しています。1階では、伝統の技が息づく名品の購入も可能です。

かいてらす山梨県地場産業センター

県内の地場産業製品を展示するとともに、宝石、ワイン・甲州印伝・印章・煮貝・富士吉田織物・市川和紙などを販売しています。

お問合せ先

甲府市観光案内所:055-226-6978
湯村温泉旅館組合:055-252-2261

記載されている情報は、2021年8月13日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。

ホーム > ツアー・モデルコース > 学ぶ > 湯村の湯けむり散歩道をゆったり歩く